IDC Japanは7月8日、国内のハイパーコンバージドシステム市場について予測を発表した。2018年の支出額は、前年比93.9%増の305億2000万円になった。2018年からの5年間は年18.1%のペースで成長し、2023年には701億7800万円の市場規模になると予想する。大手企業への普及が加速し、幅広い産業分野で導入が拡大するとともに、サーバー仮想化向けのITインフラとして標準的な選択肢になると見込む。
ハイパーコンバージドシステムは、ハイパーコンバージドインフラ(HCI)とも呼ばれる。短期的には、仮想化環境の課題を解決するインフラストラクチャーとして普及が進むと見ている。中長期的には、デジタル変革(DX)をはじめとする次世代ワークロードへの対応やITインフラの俊敏性や柔軟性の向上、ハイブリッドクラウドの実現といった領域でますます重要な役割を果たすと分析する。

国内ハイパーコンバージドシステム市場予測:2018~2023年(出典:IDC Japan)