NTT Com、サイバーリスク保険付きヘルプデスク--最大3000万円補償

藤代格 (編集部)

2019-07-30 07:15

 NTTコミュニケーションズ(千代田区、NTT Com)は7月29日、ヘルプデスクとサイバーリスク保険をパッケージングした「セキュリティサポートデスク」を発表した。最大3000万円の費用を補償するという。同日から提供する。

 平常時の相談、インシデント発生時の対処方法支援など、セキュリティ専門家が年中無休で午前9時~午後6時に対応するという。エンドポイントセキュリティ、クラウドベースの統合脅威管理(UTM)となるvUTMなどNTT Comのセキュリティサービスユーザーが対象。

 不正アクセスやネットワークへの攻撃、フィッシングサイトや悪意あるスクリプト実行など、悪性のあるウェブサイトのドメインかどうかを自動でスコアリングできる人工知能(AI)を活用。NTTセキュアプラットフォーム研究所が開発した特許取得済み技術を利用し、膨大なデータベースに基づき評価するという。新しいドメインも自動予測し、セキュリティ上の脅威を検出。検出時の通知、対策立案までをサポートできるとしている。

 サイバーリスク保険は東京海上日動火災保険(千代田区)が担当。サイバー攻撃による不正アクセスなどの恐れがある場合、攻撃を受けているどうかの実態調査、履歴ログの解析に必要な費用、弁護士やコンサル会社に相談する際の費用を最大で1000万円補償。サイバー攻撃を受けて情報漏えい事故が起こった場合、損害賠償金を最大で2000万円補償するとしている。

 平常時と緊急時のサポート、保険のほか、他社のユーザー企業のセキュリティ担当と匿名で情報交換、相談ができるオンラインコミュニティーの利用を一式として提供する。税別月額利用料金は8万円から。

 2種類のオプションを用意しており、セキュリティの設定代行が1回あたり3万円。複数の機器やソフトウェアにおけるログを横断的に収集、管理、分析するセキュリティ情報イベント管理(Security Information and Event Management:SIEM)分析基盤による自動相関分析、月次でのレポート作成が4万円。

サービスの概要(出典:NTT Com)
サービスの概要(出典:NTT Com)

 対象サービスはVPNサービス「Arcstar Universal One」のオプション「インターネット接続機能セキュリティオプション(VBBSタイプ)」「インターネット接続機能 (vUTM)」「インターネット接続機能セキュリティオプション(IWSaaSタイプ)」のほか、「OCN光 IPoE vUTMセット」「Cloud App Security」「マイセキュア ビジネス」、「FortiGate」利用時の「Network Support Service(NSS)」、法人向けOCNオプションサービス「ウイルスバスタービジネスセキュリティ(月額版)」。対象は順次拡大していくとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]