Microsoftは8月7日、米国ラスベガスで開催中の「Black Hat USA 2019」カンファレンスで、この1年間に脆弱性対策で多くの貢献をしたという75人のセキュリティ研究者を「Most Valuable Security Researchers」として選出した。
※クリックすると拡大画像が見られます
選考は、2018年7月1日から2019年6月30日までの脆弱性報告を対象に、研究内容の「貢献度」と報告された脆弱性の「影響度」の2つを基準として、研究者にポイントを付与し、獲得ポイントの多い上位者を選出している。
「貢献度」では、期間中に最低5つの有効な脆弱性を報告し、報告内容の50%が有効だったものをベースとしてポイントを付与。「影響度」では期間中に最低3つの有効な脆弱性を報告し、報告内容の60%が有効だったものをベースとしてポイントを付与した。
また、併せてセキュリティソフトウェアベンダーらと連携する「Microsoft Active Protections Program(MAPP)」では、トレンドマイクロ傘下のZero Day Initiativeを最優秀パートナーに選出した。脆弱性の総報告件数が多い上位11社、脅威指標の提供に貢献した上位10社、攻撃に悪用された脆弱性を多数報告した上位5社もそれぞれ選出している。