「Windows 10 1903」で更新プログラム適用後にCPU使用率が急上昇との報告

Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2019-09-03 09:37

 「Windows 10 May 2019 Update」(バージョン1903)の一部のユーザーは、先週リリースされた任意の累積的な更新プログラムをインストールした後、CPU使用率が急上昇する現象に見舞われている。

 この更新プログラム「KB4512941」は、Microsoftが数週間前に以前のバージョンのWindows 10、「Windows 7」「Windows 8.1」で修正した「Visual Basic 6(VB6)」「Visual Basic for Applications(VBA)」「Visual Basic Scripting Edition(VBScript)」の問題に対処した。

 その問題以外にも、KB4512941は20件以上の非セキュリティ関連の重要なバグに対処するため、ユーザーにとって魅力的な任意の更新プログラムだった。しかし、KB4512941をバージョン1903に入手したユーザーの一部は、インストール直後にCPU使用率が急上昇する現象が発生したことを報告している。

 この現象をRedditで報告した複数のWindows 10 1903ユーザーは、「Cortana」のプロセスの「SearchUI.exe」がこの問題の原因だと考えている。このプロセスを無効にしたら、問題が解決したと報告したユーザーもいる。KB4512941をアンインストールして問題を解決したユーザーもいる。

 RedditとMicrosoftのオンラインフォーラムのコメント数を見る限り、この問題の影響を受けているユーザーはそれほど多くなさそうだ。

 ただし、Windows Latestが発見したように、「Windows Insider Program」の登録ユーザーがKB4512941を短期間テストしたとき、一部のテスターはMicrosoftの「Feedback Hub」でCPU消費を問題として報告していた。

 Microsoftは、米国時間8月29日に1903/19H1プレビュービルド「18362.329」をリリースし、その2日後にKB4512941を一般向けにリリースした。

 このCPU関連バグは、まさにMicrosoftがFeedback Hubで発見を目指すような小規模な問題だ。しかし、おそらくKB4512941のプレビューテスト期間が非常に短かったことが理由で、レポートはごく少数で、多くの賛成票は得られなかったのだろう。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]