3~5年後に国内バックアップ市場でトップシェアを目指す--ヴィーム

渡邉利和

2019-09-17 12:41

 ヴィーム・ソフトウェアは9月12日、プレス向けの事業戦略説明会を開催した。日本市場はグローバルでの事業を上回るペースで成長しており、3~5年後にバックアップ/リストアソフトウェア分野でトップシェアを目指すと表明した。

Veeam Software エンタープライズ戦略担当 バイス・プレジデントのDave Russell氏
Veeam Software エンタープライズ戦略担当 バイス・プレジデントのDave Russell氏

 まずグローバルの戦略について説明したVeeam Software エンタープライズ戦略担当 バイスプレジデントのDave Russell氏は、調査会社のレポートを紹介した。調査対象の半分以上の企業がバックアップシステムのベンダーの変更を考慮しているとし、バックアップ市場が成熟した成長余地のない領域だという見方を否定した。また、2018年のバックアップ/リストアソフトウェアの市場シェア調査の結果で同社が4位に位置付けられたことや、さらにグローバルで16%成長した一方、日本市場では150%という大幅な成長を記録していると述べた。

Veeam Software アジア太平洋・日本担当 シニア・バイス・プレジデントのShaun McLagan氏
Veeam Software アジア太平洋・日本担当 シニア・バイス・プレジデントのShaun McLagan氏

 アジア太平洋・日本担当シニア・バイス・プレジデントのShaun McLagan氏は、アジア太平洋地域の事業概要について説明し、この地域の成長率がグローバルの成長率を大きく上回っており、その中でも日本の成長が突出していると強調した。また市場のトレンドとして、2008~2018年が「ACT I」として最先端のデータセンターや仮想化技術などに投資が行われた期間だとし、2019年以降は「ACT II」としてハイブリッドクラウド関連の投資が増えていくと予測する。同社としては、“次”のクラウドデータマネジメント市場に向けた開発投資を継続し、この分野における「信頼されるパートナー」を目指すとした。

ヴィーム・ソフトウェア 執行役員社長兼バイスプレジデントの古館正清氏
ヴィーム・ソフトウェア 執行役員社長兼バイスプレジデントの古館正清氏

 日本市場の状況についてヴィーム・ソフトウェア 執行役員社長の古館正清氏は、ビジネスが急成長を遂げているとする一方、同社が理想とする「Veeamのソリューションを中核としたバックアップ統合基盤の構築」に向けた取り組みはまだ始まったばかりだと説明。現在の導入事例は、まずは従来型のサイロ構造のままになっているバックアップツールをVeeam製品に置き換えるという動きから動き出しているという段階だとした。

従来のサイロ化されたバックアップシステム(フェーズ1)を同社製品を中核に据えたバックアップ統合基盤(同2)に移行させ、さらにクラウドを活用したマルチクラウド環境(同3)に進化させていくという戦略。日本市場の急成長は、現時点ではフェーズ1の構成のままVeeam製品が入り始めている状況といい、フェーズ2以降はまだ先進的なユーザー企業という段階にあるという
従来のサイロ化されたバックアップシステム(フェーズ1)を同社製品を中核に据えたバックアップ統合基盤(同2)に移行させ、さらにクラウドを活用したマルチクラウド環境(同3)に進化させていくという戦略。日本市場の急成長は、現時点ではフェーズ1の構成のままVeeam製品が入り始めている状況といい、フェーズ2以降はまだ先進的なユーザー企業という段階にあるという

 今後はサイロ状態のサブシステムを統合し、より効率的な統合基盤の実現を目指して行くことで、3~5年後には国内のバックアップ/リストアソフトウェア市場でトップシェアとなるという目標を明確にした。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  3. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. セキュリティ

    ソフトバンクロボティクスが、グローバル規模で安全かつ効率的にiPhoneのBYODを実現できた理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]