アイ・ティー・アール(ITR)は、国内PC資産管理市場の規模推移および予測を発表した。
これによると2018年度の同市場は売上金額ベースで94億円、前年度比6.8%増の堅調な伸びになった。この背景についてITRは、2020年1月のWindows 7の延長サポート終了に伴うWindows 10へのアップグレードやPCの買い替えが進んでいることを挙げている。企業ではWindows 10導入後に生じるOSのアップグレードの運用・管理が課題となっており、PC資産管理製品を提供するベンダー各社がその機能の充実度をアピールし販売を推進しており、市場の活性化を後押ししているという。

PC資産管理市場規模推移および予測:提供形態別(2017〜2023年度予測)
同社では、2019年度もこの需要が継続していることから、同5.3%増を予想しており、また年平均成長率(2018~2023年度)も5.1%の安定した伸びを見込んでいる。マイナス要素として、PC資産管理は、導入に一巡感が出始めていることに加え、PCの出荷台数の伸びには鈍化傾向が見られることが挙げられているが、ソフトウェア配布の効率化などで今後も一定のニーズは維持すると見られるという。
また、ITRではPC資産管理ツールの導入やリプレースを計画する企業は、パッケージ製品だけでなくSaaSを候補に加えて評価することも重要だとした。