調査

「消費者の中に入っていく」--PwCが語る、メディア企業らが持つべき視点 - (page 2)

大場みのり (編集部)

2019-09-25 17:10

 PwCがオンラインエンターテイメントやストリーミングサービスの利用頻度を調査したところ、以下の結果となったという。海賊版サイトの利用に関しては、43%と半分近くの人が利用経験があると回答した。Eeden氏は「正直に答えていない人もいるはずなので、実際は半分以上いると考えられる」と述べた。

(出典:PwC Japanグループ) (出典:PwC Japanグループ)
※クリックすると拡大画像が見られます

 同社は、影響力のある広告のタイプも調査。その結果、テレビ広告が35%と最も高いことが判明した。このことから、消費者は依然としてテレビを信用する傾向があるといえる。

 まとめとして、Eeden氏は「消費者行動のパーソナル化が進むのは明らかだが、パーソナル化は一人ひとりが閉ざされた空間で過ごす『孤立化』、コンテンツの感想などをシェアする『ソーシャル化』のどちらをもたらすのか分からない。そしてテクノロジーとサービスの進化により、エンターテイメント・メディア消費のあり方は『受動的』から『能動的』へと変わっている。消費者は、メディアの種類やコンテンツを慎重に選び、パーソナルスペースを作るようになっている」と語った。

 PWCはエンターテイメント・メディア業界の変化として、以下の3つを挙げる。

  • AI(人工知能)の台頭
    今や、消費者の代わりにAIが魅力的なコンテンツを提案するようになった。だが、AIが提供するレコメンデーションに対して、不満を抱く消費者が少なくないことも留意する必要がある
  • パーソナルデータの価値向上
    消費者は自らのパーソナルデータは価値があると認識し始めている。そのため、企業はデータの保護に努める必要がある
  • 5GによるTMT(テクノロジー、メディア、テレコム)のバリューチェーンへの影響
    5Gにより、パーソナライズが加速する。その結果、動画コンテンツの質が向上することに加え、消費自体の促進も予想される

 エンターテイメント・メディア企業で働く人々へのアドバイスとして、Eeden氏は「消費者の中に入っていくことが必要」と述べた。「彼らが何を望んでいるのか、どのように行動しているのかを知ることが大事。そして、コンテンツ制作におけるパーソナルデータの重要性は高まっているものの、全てのユーザーIDの背後には生身の人間が存在するという事実を忘れてはならない」(Eeden氏)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]