HPEのハイパーコンバージド製品--仮想マシン中心型管理の利点を幅広い企業に - (page 3)

河部恭紀 (編集部)

2019-10-01 07:45

 複数拠点からのリモートバックアップが可能で、最大96台のHPE SimpliVityに対応する。HPE SimpliVity 380 Backup and Archive nodeはIntelのXeonを搭載しているが、CPUが異なってもバックアップが可能なため、AMDベースのHPE SimpliVity 325 Gen10などを混在させても利用できると山中氏は説明する。

HPE SimpliVity 380 Backup and Archive node

ソフトの組み合わせで不具合増加

 山中氏によると、HCIシステムで発生するトラブルを分析すると、機器構成がシンプルになったため、ハードウェア故障やヒューマンエラーの割合は減少傾向にあるという。その一方で増えているのがリソース管理とソフトウェア不具合だという。

 リソース管理の問題としては、リソースの不足や、特定の仮想マシンがリソースを非常に多く消費するという配分ミスといったものがある。これは、仮想マシンの高集約化が背景にある。ソフトウェアの不具合としては、ソフトウェアの組み合わせの問題やバグなどがある。これは、ソフトウェア定義ストレージ(SDS)などのソフトウェアの増加が原因となっている。

 このような課題に対処しないとHCIの管理は上手くいかないとの考えを山中氏は示し、その解決策となるのがHPE InfoSightだと述べた。

 HPE InfoSightは、HPEが買収したNimble Storageの予測分析プラットフォームで、インターネット接続されたシステムから数分ごとに送信されるデータを人工知能(AI)で分析。自己管理型のフラッシュストレージ「HPE Nimble」をはじめとするHPE製品で利用可能となっており、実績値として年間稼働率99.9999%、予期しない停止時間は年間30秒以内としている。

 今回、HPE InfoSightがHPE SimpliVityに対応する。これにより、過去に発生していたインフラの問題の86%を事前予測、防止できるという。HPE SimpliVityユーザーは無償で利用でき、サービス提供開始は2019年10月を予定。

 仮想マシンからクラスタ、フェデレーションまでの各レベルで1つのシステムから24時間監視可能。各クラスタでのストレージ容量の将来的な消費を予測できるようになっている。

 仮想環境で問題になる、システムリソースを消費している仮想マシン「ノイジーネイバー」をいち早く発見できるようにもなっている。また、ルールに基づいてHPEサポートに自動で通報する仕組みも搭載している。

 また、将来予定されている機能では、ソフトウェアを組み合わせて利用するHCIに対して高度な障害分析が迅速に可能になる。つまり、ソフトウェアの相性による問題を早く見つけられるようになるという。

 HCIの場合、OS、ハイパーバイザー、SDS、ファームウェアなどのソフトウェアを組み合わせて利用するが、たとえば、ある組み合わせにおいて、システムが通常時は停止しないが、高負荷になると停止したとする。同じ組み合わせを利用している複数拠点でも問題の発生が確認されるなら、バグと判断し、同じ組み合わせの他のユーザーに組み合わせ変更を提言できるようになるという。

 ファームウェアの組み合わせテストを実施する場合、エンジニアの技術が必要になるため、「ハイパーコンバージドをこれから普及させる一番の課題だと考えていたが、システムが入ることにより、しっかりと組み合わせも見えてくる」と山中氏はHPE InfoSightのメリットを挙げるとともに、これによって「最強のHCIになるのでは」との考えを示した。

 今回発表された3製品により、国内HCI市場でのさらなるシェア拡大を実現したいと山中氏は述べた。

構築パートナー18社に

西村淳氏
西村淳氏

 HPEの取締役常務執行役員 パートナー営業統括本部長を務める西村淳氏は、HPE SimpliVityのビジネス状況として、魅力的な製品にHPE販売パートナーエコシステムを組み合わせることで、対前年比成長率50%を達成していることを明らかにした。

 HPE SimpliVityの構築が可能な「I&S」認定資格をパートナー18社が取得することで、全国の幅広い顧客に対し、迅速に高レベルの製品とサービスが提供可能になっているという。「これも、われわれが持っているパートナーエコシステムのハイパーコンバージド市場における大きな強みだと思っている」(西村氏)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]