「Evernote」だから簡単にできる--自分や部下のタスク管理術 - (page 2)

池田園子

2019-10-16 07:30

 豊富なテンプレートの中でも、とくにタスク管理に向いているのが、「プロジェクト管理」内にある「月間カレンダー」や「週間プランナー」あたりだろう。自分用であれば好みのものを、部下のタスク管理用であれば部下との面談頻度に合わせて選んでほしい。

 「イベントの計画」内の「パーティー幹事用チェックリスト」も、既にTo doリストが入っていたり、完了日の入力欄が設けられていたりする点で、タスク管理に使いやすい。

「パーティ幹事用チェックリスト」

 「仕事とは直接関係ない会」用のテンプレートだが、少々アレンジするだけで十分に使えるつくりになっている。

 もちろんテンプレートを使わなくても、画面上部の「チェックボックス」アイコンから、チェックボックスを追加して、To doリストを入れ込むことはできる。

 また、関連する情報を追加したい場合は、「リンクを挿入」や「ファイルを添付」アイコンから、必要な資料を入れておくといい。

Evernoteアプリでリマインダーを追加する

 リマインダーを追加したい場合は、Evernoteのアプリから行おう。Evernoteのウェブ版ではリマインダーを追加するための目覚まし時計アイコンが表示されない。

 アプリ右端にある、3つの丸が横に並んだ「操作」ボタン→「リマインダーを追加…」をクリックすると、ブルーの目覚まし時計アイコンが「共有」の横に追加される。

リマインダーの追加

 目覚まし時計アイコンをクリックし、「日付を追加」から、リマインドが欲しい日付を入力すれば設定は完了だ。「操作」ボタン→「リマインダーを編集…」からも同様の設定ができる。

 リマインダーを設定したノートは、アプリの「すべてのノート」内の「リマインダー」タブから確認できる。リマインダー設定のあるノートとそうでないノートは別々に保存されるのである。

 リマインダーを確認したら、目覚まし時計アイコンをクリックし、「実行済みにする」をクリック。すると目覚まし時計アイコンがグレーに変わる。

 リマインダーが不要になったら、「リマインダーを削除」をクリックすると、目覚まし時計アイコンが消える。

 ウェブ版とアプリ版を併用して、自分や部下のタスクをEvernoteで管理してみてはいかがだろうか。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]