AWSやAzureと接続可能な「HPE Cloud Volumes」--ベンダーロックインを回避

河部恭紀 (編集部)

2019-10-30 07:50

 日本ヒューレット・パッカード(HPE)は11月1日、従量課金制のエンタープライズ向けマルチクラウドストレージサービス「HPE Cloud Volumes」を日本で提供開始する。同社が10月23日に発表した。

 Cloud Volumesは、データベースなど既存のエンタープライズアプリケーションから任意のワークロードを実行、移動して、オンプレミスとパブリッククラウドの間でデータを簡単にバックアップできるようにする。現在、接続に対応しているパブリッククラウドは「Amazon Web Services(AWS)」と「Microsoft Azure」。Cloud Volumesは、これらの仮想サーバーからiSCSIターゲットとして認識される。「Google Cloud Platform(GCP)」にも間もなく対応する予定。

 HPEによると、Cloud Volumesを提供する背景として、企業では、本番環境のデータベースから仮想マシン、バックアップにいたるまで、あらゆるワークロードをクラウドで実行し、自社データセンターとクラウドプロバイダーとの間でデータをシームレスに移動する必要性が高まっていることがあるという。

Prakash氏
Prakash氏

 米本社 HPEストレージ&ビッグデータ、クラウド・データサービス担当バイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーを務めるAshish Prakash氏は、Cloud Volumesについて、パフォーマンスと容量を独立して柔軟に拡張でき、パブリッククラウドに低遅延でアクセス可能と説明する。

 同社の予測分析プラットフォーム「HPE InfoSight」により、データをグローバルに管理し、スタック全体の問題を予測して回避することで、データの配置やリソースの使用量を最適化できる。また、ポータルとAPIを介してオンデマンドで管理も可能だという。

 データを移行することなく複数のパブリッククラウドを使用できるため、ベンダーロックイン(囲い込み)の回避やデータの移行に伴うコストの削減が可能。「データに対するアクセスや処理をライフサイクルの異なるステージで実行するにあたり、データのコピーや移動をしなくても、最適なパブリッククラウドサービスの使用ができる」(Prakash氏)

HPE Cloud Volumesの主な特徴

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]