IBM、金融サービス向けパブリッククラウド構築でバンク・オブ・アメリカと連携

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 矢倉美登里 吉武稔夫 (ガリレオ)

2019-11-07 13:17

 IBMはBank of Americaと連携し、金融サービス向けのパブリッククラウドを構築したと発表した。

 現時点では他に特定の業界専用のクラウドの開発には取り組んでいないとIBMは述べている。だが注目すべきは、クラウドプロバイダーが、エンタープライズ向けソフトウェアベンダーのように業界のターゲティングを進めている点だ。Salesforceも、金融サービス向けのクラウドサービスを提供している。

 IBMはBank of Americaと協力し、自社のクラウドをベースに規制からプライバシーまで、金融サービスのさまざまな要件に対応できるプラットフォームの構築に取り組む。Bank of Americaは、金融サービス向けクラウドで協力する最初の企業となるが、IBMは他の組織との連携についても視野に入れているようだ。

 この金融サービスプラットフォームの狙いは、規制やセキュリティ、レジリエンシーなどの要件を満たすとともに、さまざまなワークロードや複数のアーキテクチャー、プロアクティブなセキュリティに対応することにある。IBMの金融サービス向けパブリッククラウドにより、金融機関がこのプラットフォームの要件を満たすテクノロジーベンダーと取り引きできるようになるとIBMは説明している。

 Bank of Americaはクラウドへの移行を進めており、ハイブリッドなアーキテクチャーを有している。IBMの金融サービス向けクラウドは、主要な「Kubernetes」環境として「Red Hat OpenShift」を利用する。Bank of Americaは、IBM傘下で金融サービスの規制遵守に関するコンサルティングを提供するPromontoryとも協力する。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]