SD-WANの展開をマネージドサービスプロバイダーに任すべき理由を考察する - (page 2)

宮澤敏明 (シトリックス・システムズ・ジャパン)

2019-11-19 06:45

 つまりDIYによるSD-WANを目指す企業は、それが導入作業開始からごく短期間のうちに極めて高度な技術を要するプロジェクトとなりかねないことに留意する必要があります。SD-WANに関する業界基準が存在しないことも懸念のひとつであり、また各ベンダーにはそれぞれ独自のセールスポイントや微妙な違いが存在しますが、それらの検証と判断は企業自らが行うことを求められます。

 複数のベンダーからのソリューションを公正に比較するためには、厳密なテスト基準を使用することが非常に重要であり、市場を独占しているベンダーが作成したテストや成功基準は避けるべきです。

 SD-WANの導入をためらい、すでに熟知するとともに信頼しているMPLSを使用し続ける企業があることは理解できますが、SD-WAN導入による機能強化は比較の余地のないものです。

 スマート化された高速道路がトラフィック管理手法を使って収容力拡大と渋滞軽減を実現するのと同様、SD-WANテクノロジーは現代の企業が必要とする柔軟性、アジリティー、効率を提供することによってユーザーエクスペリエンスを改善します。しかし、すべての新しいものがそうであるように、この移行を実現するためにはものの考え方を変える必要があります。

宮澤敏明(みやざわ・としあき)
シトリックス・システムズ・ジャパン セールス・エンジニアリング本部 ネットワークSE部 部長
ダイヤルアップやメインフレームの時代からネットワークを担当。様々な基盤で活用されるアプリケーションインフラのソリューションを提供し、企業WANからオンプレデータセンターやクラウドまでエンタープライズITの進化を支援。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    CIO必見、経営層に響く「AIエージェント導入」説明--7つの役職別シナリオで解説

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]