スパコン「TOP500」、上位は変わらず--「Green500」は「富岳」プロトタイプが首位

Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2019-11-19 16:23

 世界最速のスーパーコンピューターでも1万年かかるとされる処理を、200秒で実行できるという量子コンピューターの話題であふれているが、ほとんどの場合において、スーパーコンピューターは何よりも速いというのが純然たる事実だ。そして、最新のスーパーコンピューターランキング「TOP500」では、ランキング最下位レベルでも処理速度が驚きの1.14ペタフロップスに達している。

 ランキングの上位は、2019年6月のリストから変わっていない。首位は米オークリッジ国立研究所の「Summit」で、「High Performance Linpack」(HPL)のベンチマークで148.6ペタフロップスの記録をたたき出した。SummitはIBM製のスーパーコンピューターで、CPUに「IBM POWER9」、GPUに「NVIDIA Volta GV100」を使用している。

 2位はやはりIBM製マシンであるローレンスリバモア国立研究所の「Sierra」だったが、性能にはかなり差がある。SummitとSierraは同じチップを使用しているが、こちらの処理速度は94.6ペタフロップスだ。

 僅差での3位は「Sunway TaihuLight(神威・太湖之光)」で、93.0ペタフロップスだった。神威・太湖之光は中国の国家並列計算機工学技術研究センターが開発したもので、江蘇省無錫市の国立スーパーコンピューターセンターに設置されている。プロセッサーには独自開発の「申威26010(SW26010)」が使用されている。

 4位の「Tianhe-2A(天河二号)」は、中国人民解放軍国防科学技術大学(NUDT)が所有し、広州の国立スーパーコンピューターセンターに設置されている。61.4ペタフロップスの性能を備え、Intelの「Xeon」「Matrix-2000」プロセッサーで構成されている。

 初めてリストに登場したスーパーコンピューターの中でもっとも高速だったのは、米レンセラー工科大学のCCI(Center for Computational Innovations)が持っている「AiMOS」だ。AiMOSは8.0ペタフロップスの性能で24位にランクインした。これもIBM製のシステムで、SummitやSierraと同じく、CPUにPOWER9、GPUにNVIDIA Volta GV100を使用している。

 中国が開発する高速なスーパーコンピューターは引き続き増えており、今やTOP500の半数近く(227台)が中国のマシンだ。一方、米国製のシステムの数は、過去最低に近い118にとどまっている。とは言え、平均で見れば米国のシステムの方がはるかに大型で高速だ。そのため、パフォーマンスの合計では、米国のスーパーコンピューターがTOP500の37.8%を占めている。パフォーマンスにおける中国のシェアは、僅差の31.9%だった。

 TOP500では上位の順位に変わりはなかったが、「Green500」では変化があった。Green500は電力効率が高いスーパーコンピューターのランキングだ。新しい首位は、「A64FX」を使用した富士通らのスーパーコンピューター「富岳」のプロトタイプで、性能は消費電力1ワット当たり16.876ギガフロップスだった。また、わずかな差で後塵を拝し、2位となったのは、PEZY Computingのプロセッサー「PEZY-SC2」を搭載したZettascalerシリーズのスーパーコンピューター「NA-1」で、1ワット当たり16.256ギガフロップスだった。これらはどちらも日本のマシンだ。

 3位にランクインしたのは前述のAiMOSで、速さと電力効率が両立できることを証明した。

 高速なコンピューターを作るには高速なチップが必要だが、重要なのはプロセッサーだけではない。CPUが高いパフォーマンスを発揮するには、データも高速にやりとりする必要があるためだ。TOP500の52%(258台)ではインターコネクトにイーサネットを使用しているが、「InfiniBand」も採用されている。TOP500のうち140台のスーパーコンピューターでInfiniBandが使われている。しかし性能では、パフォーマンスの合計でInfiniBandの方が上回っている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  2. セキュリティ

    IoTデバイスや重要インフラを標的としたサイバー攻撃が増加、2023年下半期グローバル脅威レポート

  3. セキュリティ

    従業員のセキュリティ教育の成功に役立つ「従業員教育ToDoリスト」10ステップ

  4. セキュリティ

    サイバー攻撃の“大規模感染”、調査でみえた2024年の脅威動向と課題解決策

  5. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]