KDDIら、乳牛の居場所を確認する実証実験--5Gで4K映像を伝送

大場みのり (編集部)

2019-12-24 15:17

 国際電気通信基礎技術研究所(ATR)、KDDI、宮崎大学工学部 情報処理システム研究室(宮崎大学)、北海道河東郡上士幌町 (上士幌町)、とかち村上牧場は、第5世代移動通信システム(5G)で伝送した牛舎内の乳牛の4K映像を用いて、耳標(じひょう)の読み取りによる乳牛の居場所の把握と遠隔からの見守りを行う実証試験を実施した。期間は11月16日~25日まで。酪農・畜産業における従業員の作業効率化が目的だ。なお同試験は、総務省による2019年度の5G総合実証試験の一環として実施された。

 北海道内では乳牛の飼養戸数が減少傾向にある一方で、一戸当たりの飼養頭数は年々増加傾向にある。そのため搾乳や給餌(きゅうじ)などの労働負荷を軽減し、大規模経営に適したフリーストール牛舎の導入が進んでいる。だがフリーストール牛舎では、牛が牛舎内を自由に歩き回れるため、個体管理が難しいという課題がある。牧場主や従業員が日々獣医検診や健康管理などを行うために、数百頭もの中から対象の牛を特定しなければならないので、作業効率化が求められているという。

 同試験では、とかち村上牧場のフリーストール牛舎内で給餌中に連動スタンチョン(牛のつなぎ止め具)で固定された乳牛の4K映像を5G網で伝送。その映像から個体識別番号を印字した耳標を読み取ることで、乳牛の居場所を特定する実証を行った。これにより、獣医検診などの対象となる乳牛の居場所を人手や時間をかけずに把握できると確認した。さらに、4K映像を通して飼育している乳牛の状態を牛舎外の事務所から確認・見守りできると分かった。

 役割は、ATRが同試験の実施・推進、KDDIが同試験の実施、5Gエリアの設計・構築、宮崎大学が耳標読み取りの搭載・評価、上士幌町が同試験の実施アイデアの提案、とかち村上牧場が実施場所の提供を担当した。

同試験の構成(報道発表社:KDDI)
同試験の構成(報道発表社:KDDI)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]