後発でも成熟市場で成長--ウェブ会議「Zoom」アーキテクチャの独自性

田中好伸 (編集部) 阿久津良和

2019-12-25 07:00

 ウェブ会議サービスとして急速な成長を遂げる「Zoom」。米国本社のZoom Video Communicationsは2011年に設立し、2019年4月には新規株式公開を達成。2019年7月には日本法人の設立を発表した(法人登録は2018年11月に完了)。

 米本社の創業者で最高経営責任者(CEO)のEric S. Yuan(エリック・ユアン)氏は記者会見で「日本市場においてZoomはクチコミで広まった」と急成長の理由を説明しつつ、日本市場に注力することを表明した。日本法人であるZVC JAPAN(Zoom Japan) カントリーゼネラルマネージャー 佐賀文宣氏と、同社シニアセールスエンジニア 安田真人氏に話を聞いた。

クライアントのパワーを利用

――Zoomに関心を持ったのは、ウェブ会議として後発のZoomが市場に受け入れられている点。ウェブ会議は技術的に完成しつつあり、成長の余地は大きくないと思っていたが、その考えをZoomは覆してくれた。

佐賀氏 私も前職からウェブ会議システムを販売してきた。これまでのウェブ会議であれば、「Cisco Webex」や「Skype for Business」、テレビ会議ならPolycom、PBX(構内交換機)ならNEC(日本電気)や日立製作所と、異なるプレーヤーから調達してきた。

 しかし、Zoomは従来のウェブ会議やテレビ会議に加えて、2020年からPBX機能の提供も予定している。1つのソリューションで多数のコミュニケーションサービスを一括提供できるのは、テクノロジーという観点からも大きく進化したのではないだろうか。その意味でウェブ会議は“枯れたテクノロジー”ではないと捉えている。

ZVC JAPAN カントリーゼネラルマネージャー 佐賀文宣氏
ZVC JAPAN カントリーゼネラルマネージャー 佐賀文宣氏

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    初心者にも優しく解説!ゼロトラストネットワークアクセスのメリットと効果的な導入法

  2. ビジネスアプリケーション

    Google が推奨する生成 AI のスタートアップガイド、 AI を活用して市場投入への時間を短縮

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    ITR調査結果から導くDX浸透・定着化-“9割の国内企業がDX推進中も成果が出ているのはごく一部”

  5. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]