IT企業の年頭所感

IT企業の年頭所感2020(3)--東京オリパラ開催でサイバー攻撃増加か

ZDNET Japan Staff

2020-01-10 07:00

カスペルスキー 代表取締役社長 藤岡健氏

 2019年は、世界中で企業や組織からの情報窃取(せっしゅ)が数多く報じられた1年だった。またランサムウェアの標的が一般の人々から企業や組織に変わった年でもあった。国内では2019年後半から、認証情報やメールアドレスなどを窃取するマルウェア「Emotet」の感染が急激に拡大した。

 2020年は東京オリンピック・パラリンピックの開催が予定されている分、こういった脅威がさらに増えると予測される。企業や組織では、自組織や取引先の従業員に改めて注意を促し、ITインフラとその運用状況を把握することが必要だ。さらに、IT管理者がアクセス権限を見直し、脆弱性パッチの管理やセキュリティ対策製品の設定と運用を改善するべきだろう。

マカフィー 代表取締役社長 田中辰夫氏

 2019年はクラウドへの移行に伴い、クラウド環境におけるセキュリティ対策への意識が高まった。これによりクラウドアプリケーションにおける情報の可視化や管理、セキュリティ対策を行うCASB(キャスビー) の導入が進んだ。

 2020年は世界の注目が日本に集まることが予測されるため、日本がサイバー攻撃の標的となる可能性が高まる。またテレワークの導入など、働き方が多様化していることから、セキュリティを強化する必要がある。

 マカフィーは2019年、クラウドベースのセキュリティポートフォリオ「McAfeeMVISION」の機能を強化する他、「Endpoint Detection and Response」、脅威動向を把握してセキュリティ体制を整備する「Insights」などを発表。2020年も多様化する利用環境に合ったサイバーセキュリティ環境構築を支援するべく、機能拡充を図っていく。

セキュアワークス 代表取締役社長 廣川裕司氏

 2020年は「Society 5.0」の節目の年であり、その実現にはサイバーセキュリティの確保が必須だ。東京オリンピック・パラリンピックを迎える東京だけでなく日本全体にとって重要な年であり、日本中の企業・団体を狙ったサイバー攻撃が活発になることは避けられない。

 特に2018年から2019末にかけて被害の急拡大が顕在化した「Emotet」、PCに感染して情報を窃取するマルウェア「TrickBot」、標的とする組織ごとにカスタマイズされているランサムウェア「RYUK」による連鎖型攻撃への対応や、既存のセキュリティ対策を回避する悪質な攻撃への対策は、2020年の日本中の企業・組織にとって急務である。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]