アクセシビリティを大きく強化--「Office 365」更新動向【1912版】 - (page 2)

阿久津良和

2020-01-10 06:45

 アクセシビリティに関する拡張はOutlookにも加わっている。事前設定を行った相手にOutlookでメールを作成すると、視覚障碍者なら画像ファイルの説明追加をうながすというもの。同設定を有効にするには、自身のアカウントでOWA(Outlook on the Web)にアクセスし、「設定」→「Outlookのすべての設定を表示」→「全般」と順に開く。「アクセシビリティに対応したコンテンツを送信するよう送信者に依頼する」にチェックを入れるとよい。

 なお、Outlookは会議を正しくクリアできない問題やショートカットキーによるメール操作時に遅延が発生する問題、メールを正しく表示できない問題、クラウドから設定情報を取得する際に自身がハングアップする問題を修正している。

Outlookのアクセシビリティ機能を有効にするにはOWAで操作する
Outlookのアクセシビリティ機能を有効にするにはOWAで操作する

 ちなみにリリースノートに記載はないものの、Microsoft 365管理センターの「Officeの最新情報の管理」に改良が加わった。同機能はOffice 365更新時に新機能情報を社内ユーザーへ表示/非表示する設定項目である。以前はグローバル管理者権限/グローバルリーダー権限のみ設定可能だったが、Officeアプリケーション管理者権限のアクセスが可能になった。また、半期チャネルの設定対象に加わっている。

「設定」→「設定」→「Officeの最新情報の管理」と開く
「設定」→「設定」→「Officeの最新情報の管理」と開く
各アプリケーションの最新情報は「ヘルプ」→「新機能ガイド」からも確認できる
各アプリケーションの最新情報は「ヘルプ」→「新機能ガイド」からも確認できる

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    新規アポ率が従来の20倍になった、中小企業のDX奮闘記--ツール活用と効率化がカギ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]