沖縄科学技術大学院大学、「FlashBlade」採用--共有ストレージのボトルネック解消

大場みのり (編集部)

2020-01-15 13:56

 沖縄科学技術大学院大学(OIST)は、ファイル/オブジェクトストレージ「FlashBlade」を採用し、イーサネット上の分散環境でも高速にアクセスできるストレージシステムを構築した。同ストレージを提供するピュア・ストレージ・ジャパンが1月14日に発表した。

 OISTでは、HPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)クラスターが構築されている。FlashBladeの導入により、コンピューター・研究機器と共有ストレージ間における通信のボトルネックが解消され、研究機器とHPC間のデータを高速に共有するコンピューティング環境が可能となったという。

 沖縄県恩納村に位置するOISTは、5年一貫制の博士課程を置く大学院大学。一般的な大学のような学部や学科といった枠組みはなく、1つの研究科・専攻のみを設けた博士課程プログラムを提供している。

 OISTのコンピューター環境は、異なる研究室に所属する人やコンピューター、研究機器などがHPCに接続された全学共有のデータストレージにアクセスできるようにすることで、コラボレーションを加速させている。コンピューティング環境では、高性能な計算リソースだけでなく、ストレージの集約やその使いやすさが求められていた。

 最近はGPUを活用した機械学習や深層学習の処理が多く、GPUを並列でたくさん使いたいという要望が増加していた。また、複数の研究機器からデータを転送する際に時間がかかるという意見もあったという。OISTでは高性能なストレージの提供に加え、それをHPCからだけでなくユーザーの環境からも高速にアクセスできる環境を提供する必要があった。

 OISTは課題の解決に向けて条件に見合う複数のストレージシステムを検討し、2017年からFlashBladeの検証を行い性能を確認してきた。一部の研究グループでは、研究機器と共有ストレージ間の通信がボトルネックになっていたことから、ユーザー側で独自にストレージを導入していたという。FlashBladeを導入したことでそのボトルネックが解消され、研究機器とHPC間におけるデータの送受信のストレスを解消することができたとしている。

FlashBladeの導入イメージ(出典:ピュア・ストレージ)
FlashBladeの導入イメージ(出典:ピュア・ストレージ)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]