トップインタビュー

セキュリティサービスに特化するセキュアワークスの新展開

國谷武史 (編集部)

2020-02-20 06:00

 Dell Technologiesグループのセキュアワークスは、セキュリティサービスに特化した事業を展開する。2019年5月に日本法人の代表取締役社長に就任した廣川裕司氏は、「セキュリティ製品を“使う”ことが重視される意識が日本企業の間で高まってきた」と、情勢の変化をこう話す。

セキュアワークス 代表取締役社長の廣川裕司氏 セキュアワークス 代表取締役社長の廣川裕司氏
※クリックすると拡大画像が見られます

 同社は、1999年の創業時から提供するセキュリティ監視センター(SOC)によるマネージドセキュリティサービス(MSS)を中心に、近年はサイバー演習の「レッドチームテスト」、サイバー攻撃者の動向を追跡する「スレットハンティング」やセキュリティ脅威を分析する「スレットインテリジェンス」、チケット型のインシデント対応支援サービスなどを展開する。2011年にDellグループ入りして以降は、グループ各社と連携したサービスも広げつつある。

 廣川氏は長年、国内外のIT企業で事業の拡大や新規事業の立ち上げを手掛け、近年はRed Hatでオープンソース、旧Hortonworksではビッグデータの国内での普及を推進してきた。そのためセキュリティ業界への参画は周囲に驚きを与えたという。

 同氏によれば、セキュアワークス入りはRed Hat時代の“上司”だったJim Whitehurst氏がDellの取締役を務めていた縁だというが、「オープンソースやビッグデータ、クラウドやIoTを利用した新しいITシステムが広がる中で、セキュリティが取り残されている現実を知り、私の経験がセキュリティの向上に貢献できればと考えている」と話す。

 2019年5月の社長就任の記者会見で廣川氏は、同社のセキュリティサービスを日本市場へより根ざしたものに発展させていくと表明した。これまで顧客企業の業界別、地域別の営業・サポート体制に再編するとともに、パートナーの拡充も進める。人員も毎年15%ペースで拡大させていくことで、「パートナーとこれまで以上に歩調を合わせて、エンドユーザーのビジネスに即したセキュリティサービスを提供する」(廣川氏)ことを目指す。

 業績目標では、就任から毎年30%ペースの成長を続けることで「3年で2倍、5年で5倍」を掲げる。「現状ではこのペースを達成できており、今後も維持したい」(同氏)という。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

  4. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  5. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]