気象庁気象研究所、スーパーコンピューターシステムが稼働開始

ZDNET Japan Staff

2020-03-02 15:12

 気象庁は3月2日、気象研究所(茨城県つくば市)で新スーパーコンピューターシステムが稼働を開始したと発表した。新システムは富士通が構築を手掛け、880ノードでピーク性能は2.81PFLOPSとなっている。

構築したスーパーコンピューターと屋外の外観(出典:気象庁)
構築したスーパーコンピューターと屋外の外観(出典:気象庁)

 新システムは、富士通製のPCサーバー「FUJITSU Server PRIMERGY CX2550 M5」880台を高速のインターコネクト「Intel Omni-Path Architecture」で並列接続する。総主記憶容量は242TB。並列ファイルシステムは容量が16.5PB、バンド幅は300GB/秒となっている。

 GPUなどのアクセラレーターは使わずCPUベースで構成され、幅広いアプリケーションを高性能かつ低消費電力で動作させることできるという。CPU冷却には水冷を採用しており、空冷に比べ少ない電力消費でサーバーからの発熱を抑えられるとする。

局地的豪雨や台風に伴う暴風・大雨の予測技術のイメージ(出典:富士通)
局地的豪雨や台風に伴う暴風・大雨の予測技術のイメージ(出典:富士通)

 気象研究所のスーパーコンピューターは、局地的気象から全球規模の気候予測までを対象としたシミュレーションを行うモデルの研究開発で利用されている。気象庁は今後、新システムで高い解像度の精緻(ち)な数値予報モデルの開発、地球温暖化予測に関する研究に加え、地震・津波・火山分野での解析・予測技術の研究などの研究開発を推進していくとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]