「100人100通りの働き方」を認めるサイボウズが考える“情報共有”の真意 - (page 2)

藤代格 (編集部)

2020-03-18 07:00

 提供するグループウェアを通し、「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念の達成を目指すサイボウズ。ありとあらゆる情報を共有することで、チームワークあふれる組織、社会を構築できるという。

 青野氏は、メールやチャットといった相手を指定するツールは情報共有ではなく、情報“伝達”ツールであり、“ひそひそ話のようなもの”と表現。部署や担当ごとでの情報のサイロ化が促進され、権力差や対立、組織の壁や経済格差を生む“情報格差”につながるという。

 「さまざまな情報システムを導入したがそれぞれで分断されているという自体が起こり、現場の力を生かせない。情報を持つ人間が強いという世界から脱却できない」(青野氏)

情報伝達と共有の違い(出典:サイボウズ) 情報伝達と共有の違い(出典:サイボウズ)
※クリックすると拡大画像が見られます

 目指すプロダクトは、オープンに情報共有できる一つのプラットフォームだ。「現在はごくごく一部のお客さまに、ごくごく一部のサービスしか提供できていない。データベースや文書ファイル、コミュニケーションなど、色々なシステムをとにかく載せられてオープンに共有できる、全員で見られるようなプラットフォームを目指す」(青野氏)

 2018年5月から働き方を宣言制に移行、“100人100通りの働き方”を認めているように、アプリや機能そのものの強化よりも、シンプル、できるだけ低価格にこだわりつつ、さまざまなものを受け入れられるプラットフォームをパートナーとともに広げていくという。

サイボウズが目指す方向性(出典:サイボウズ) サイボウズが目指す方向性(出典:サイボウズ)
※クリックすると拡大画像が見られます

 2020年1月6日からは、新設した「災害支援プログラム」の提供を開始。従来の大災害発生時の一部サービス無償提供を平時にも拡大した。また、サイボウズ社員有志によるボランティアで支援する「災害支援チーム」やパートナーと連携する「災害支援パートナー」、PC、プリンター、ネットワーク機器、ケーブル類といったソフト以外の機器も必要に応じて提供する「IT機器の緊急提供」なども追加している。

 「災害対策は今後の日本の大きなテーマと捉えているが、ある日突然災害が起こった場合、ライセンスを無償提供されただけで使えるだろうか」(青野氏)。活用方法や環境などを含めて総合的に災害支援に取り組み、誰でもグループウェアを使える世界観を構築していく。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]