NTT Com、新入社員研修をオンラインで開催--企業向け「schoolTakt」を活用

NO BUDGET

2020-03-30 14:19

 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は新型コロナウイルスの拡大防止のため、グループ会社であるコードタクトの授業支援ツール「schoolTakt」の企業向けサービスを活用し、自社の2020年度新入社員研修をオンラインで実施する。また、4月1日に予定されているNTT Comの入社式もオンラインで開催する。

 schoolTaktは、タブレット端末やスマートフォン、PCなどデバイスフリーで利用できる授業支援システム。プリセットされている教材のほか、手持ちのPDF教材・写真をアップロードして授業に活用することができる。これにより、生徒の学習状況をリアルタイムに把握することや、生徒同士の解答を共有して学び合う学習環境を構築することが可能になるという。

オンライン研修のイメージ(出典:NTT Com、コードタクト)
オンライン研修のイメージ(出典:NTT Com、コードタクト)

 schoolTaktの企業向けサービスは「学習する組織」を支援する。既に10社以上で会議・定期報告・日報・研修などに利用されており、状況の視覚的把握やナレッジマネジメントの推進、成果を上げている従業員の行動分析などを通して、相互に学習する組織になることを支援するという。

 NTT Comは全社的にテレワークを推進しており、3月中旬時点で6割以上の従業員が在宅勤務をしている。今回の研修は4月1~17日に実施され、内容は社内外講師の講話や各種グループワーク、成果発表会などを予定している。

 NTT Comとコードタクトは今後、企業における社員育成やナレッジの共有、コミュニケーション円滑化などの働き方改革や「まなび方改革」を推進していく。そして、多拠点をつないだ遠隔双方向研修のプログラムを充実させるなど、schoolTaktの企業向けサービスにおける機能を拡充させていくという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  4. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

  5. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]