アドバンテスト、「SAP HANA」導入でデータベース処理を10分の1に短縮

NO BUDGET

2020-04-08 17:15

 アドバンテストは、インメモリー型データベース基盤「SAP HANA」を導入し、半導体検査装置の品質維持に必要な「統合品質情報システム」のデータベース処理を約10分の1に短縮した。SAPジャパンが発表した。

 半導体の動作をテストする装置やシステムを扱う同社では、製品設計段階での品質向上を目指し、市場での障害情報、工程内の不良情報、工場から出荷された製品の使用実績などのデータをさまざまなシステムから統合品質情報システムへ集約し、分析・活用している。

 当初は汎用データベース上で毎週末に1週間分のデータをバッチで処理していたが、データ量の急増によって週末の間に処理を完了できない恐れが出てきた。これに対し、インデックスや並列処理採用といったチューニングの試行錯誤を繰り返すうちに、処理全体の複雑化やメンテナンス負荷の増大を招いたため、データベースマイグレーションの検討が急務となっていた。

 アドバンテストはシステム全体を変更するのではなく、SAP HANAをバッチ処理高速化エンジンとして使用することにし、PoC(概念実証)を経て採用を決定した。2019年4月に本格稼働を開始し、バッチ処理時間は約10分の1、既存の汎用データベースとのデータ転送時間を含めても半分を大幅に下回る時間に短縮することができた。

 今後同社では、SAP HANA上でのデータ活用やソースデータ加工処理の取り込みなど、別の業務への適用も検討している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  2. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]