グーグルのビデオ会議サービス「Google Meet」、「Gmail」から開始可能に

Stephanie Condon (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2020-04-20 10:43

 Googleは、ビジネス仕様のビデオ会議ツールである「Google Meet」が「Gmail」から直接アクセスできるようになったと発表した。現在、ウェブ上のGmailから開始、参加が可能になっており、モバイル版も近日中に利用可能になるという。

 Googleは同社のブログで、「Gmailから利用できるMeetで、数秒で簡単に会議を開始し、参加できるようになっている」とし、「われわれの目標は、電子メールとビデオ会議の切り替えをシームレスなものにすることで、ユーザーがいずれのコミュニケーション手段を必要としているかにかかわらず、1日の業務の流れを円滑にできるようにするというものだ」と説明している。

 ユーザーは、Gmailのサイドバーにある「Join a meeting」(会議に参加)または「Start a meeting」(会議を開始)をクリックすればよい。

 Googleは4月に入り、新型コロナウイルスの感染拡大で在宅勤務をする人々が生産性を維持できる手段を求めている中、Google Meetの1日当たりの利用が拡大していることを明らかにした。Google Meetの3月31日時点での1日あたり利用量は、1月に比べると25倍に増加している。

 同社は、大企業での利用に応えられるビデオ会議ツールのニーズの高まりを受け、このツールのプロモーションを強化している。このツールは最近、「Hangouts Meet」からGoogle Meetにリブランディングされている。

 Reutersによると、Googleは4月中にも、同時に16人の参加者を表示できるレイアウトオプションや、低光量条件下での動画品質の向上、バックグラウンドノイズの抑制など、新たな機能強化を予定しているという。

Google Meet

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]