マイクロソフト、「Teams」内で「Yammer」の機能を利用可能に

Mary Jo Foley (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2020-04-22 12:52

 Microsoftは米国時間4月20日、コラボレーションプラットフォーム「Microsoft Teams」内から企業向けSNS「Yammer」と同等の機能を利用できるようにする新規アプリ「Communities」の提供を開始したと発表した。同社が刷新したYammerを2019年秋に発表した際、コミュニティーの活性化と知識共有の実現を強調していたことを思い返せば、Communitiesという名称はそれほど驚くには当たらないだろう。

Microsoft Teams
提供:Microsoft

 Communitiesが対象にするユーザーは、Yammerと同様に、広範なグループに向けて情報を発信したいというニーズを持った人たちだ。Communitiesアプリでは、多人数が参加する投票や質問のほか、組織全体または特定の部門に向けた発表が可能で、そうした連絡の到達度合いや影響を把握することもできる。またCommunitiesアプリによって、動画や、双方向の対話、Q&Aを用いた公会堂型のミーティングを開催できるようになる。

 Communitiesアプリは、Teamsに組み込まれているアプリストアから入手できる。管理者はこのアプリを全ユーザーのためにピン留めしたり、インストールできるユーザーをカスタムポリシーで指定したりできる。個々のユーザーはアプリをインストールして自らピン留めすることができる。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]