広島県、新型コロナ対策アプリを「ServiceNow」で構築

NO BUDGET

2020-05-28 10:23

 広島県は、新型コロナウイルス(COVID-19)感染症対策の一環として職員の健康観察状況を記録管理するアプリのベータ版を構築した。

 このアプリは、ServiceNowのクラウドプラットフォーム「Now Platform」をベースに開発された。ServiceNow Japanは今回の取り組みに際して、三井情報と連携し同社が提供する「カスタマーサービスマネジメント」をベースに同アプリをカスタマイズした。これにより約2週間という短期間の作業で開発から実装までを完了させることができた。

「広島県庁職員向けアプリ」の画像イメージ
「広島県庁職員向けアプリ」の画像イメージ(出典:ServiceNow Japan)

 同アプリの体調管理機能は、5月1日から県職員向け(全職員を対象)に利用が始められている。職員自身が日々の体温や症状の有無について、チャットボットを利用して登録し、職員自身が日々の体調管理を継続する。これにより、万一、職員が感染者となった場合でも遡及して体調を報告することを可能になる。この機能はモバイルデバイスからもウェブ経由でアクセスして利用可能だが、通知機能などを考慮したモバイルアプリの利用も検討中だ。

 また現在、行動記録機能を実装準備中で、感染者が発生した場合に接触者を早期に特定するために利用する。職員が参加した打ち合わせなどの「同席者」「三密状況」「時間」「場所」などを登録する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を活用した革新的な事例 56 選 課題と解決方法を一挙紹介

  2. OS

    Windows 11移行の不安を“マンガ”でわかりやすく解消!情シスと現場の疑問に応える実践ガイド

  3. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す「生成 AI 」活用によるソフトウェア開発の現状、ツール選定のポイントも解説

  4. ビジネスアプリケーション

    生成AI活用で変わるシステム開発の現場、生成AIでローコード開発を強化する4つの方法

  5. ビジネスアプリケーション

    RAG やベクトル埋め込みは可能か、生成 AI 活用で求められるデータベースの要件を探る

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]