マイクロソフト、6月の月例パッチを公開--129件の脆弱性に対処

Catalin Cimpanu (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2020-06-10 12:59

 Microsoftは米国時間6月9日、月例セキュリティパッチをリリースした。

アップデートのイメージ
提供:ZDNet

 今回のパッチでは129件の脆弱性が修正されており、その数は同社の月例パッチとして過去最大規模となっている。

 幸いなことに、今回のパッチで対処される脆弱性のなかには、既に悪用されているもの(つまりゼロデイ脆弱性)は存在していない。

 大企業や政府機関などに配備されている大量のコンピューターを管理しているシステム管理者は、今回のアップデートで問題が引き起こされないことを確認した上で、できる限り早急に配備するよう推奨されている。

 今回のアップデートで対処される深刻な脆弱性は以下の通りだ。

  • CVE-2020-1181:「Microsoft SharePoint」に存在する、リモートからのコード実行を可能にする脆弱性
  • CVE-2020-1225CVE-2020-1226:「Microsoft Excel」に存在する、リモートからのコード実行を可能にする脆弱性
  • CVE-2020-1223:Android用「Word」に存在する、リモートからのコード実行を可能にする脆弱性
  • CVE-2020-1248:GDI+に存在する、リモートからのコード実行を可能にする脆弱性
  • CVE-2020-1281:Windows OLEに存在する、リモートからのコード実行を可能にする脆弱性
  • CVE-2020-1299:LNKに存在する、リモートからのコード実行を可能にする脆弱性
  • CVE-2020-1300:Windowsに存在する、リモートからのコード実行を可能にする脆弱性
  • CVE-2020-1301:Windows SMBに存在する、リモートからのコード実行を可能にする脆弱性
  • CVE-2020-1213CVE-2020-1214CVE-2020-1215CVE-2020-1216CVE-2020-1230CVE-2020-1260:VBScriptに存在する、リモートからのコード実行を可能にする脆弱性

 6月の月例パッチの詳細、Microsoft以外の主な企業が公開しているセキュリティアップデートの情報は以下の通りだ。

  • Microsoftの公式ポータル「Security Update Guide」には、すべてのセキュリティ更新プログラムがフィルタリング可能な表にまとめられている。
  • 米ZDNetもセキュリティアップデートについて1ページにまとめて掲載している。
  • Adobe関連のセキュリティ更新情報は、公式サイトで詳しく説明されている。
  • SAP関連のセキュリティ更新も公式サイトで公開される。
  • VMware関連のセキュリティ更新も、公式サイトで詳しく説明される。
  • Intel関連のセキュリティ更新も、公式サイトで詳しく説明される。
  • 「Firefox」のセキュリティアップデートは先週、「Firefox v77」のリリースとともに公開されている。
  • 2020年6月の「Android Security Bulletin」も公開されている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 経営

    風向きが変わった「Microsoft 365」のデータ保護戦略、最適なバックアップ対策の進め方

  2. セキュリティ

    2023年のサイバー脅威予測!注目すべき新たな攻撃トレンド「CaaS」という恐るべきビジネスモデル

  3. 経営

    5分でわかる、レポート作成の心得!成果至上主義のせっかちな上司も納得のレポートとは

  4. 運用管理

    AWS、GCP、Azureを中心としたクラウドネイティブ環境における5つのセキュリティ強化策

  5. 経営

    「脱PPAP」で三井ホームが導入、先進機能が統合されたメールセキュリティ対策とは

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]