「Windows 10」のオプション累積更新プログラム、7月にリリース再開へ

Mary Jo Foley (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2020-06-22 10:24

 Microsoftは3月、新型コロナウイルスの世界的な大流行が顧客に及ぼす影響を考慮し、各月の第3週と第4週に実施している「Windows 10」向けオプション累積更新プログラムのリリースを一時的に停止すると発表した。同社の関係者が米国時間6月17日に述べたところによると、2020年7月にWindows 10と「Windows Server 1809」以降を対象にそれらのオプション累積更新プログラムのリリースが再開される予定だ。

 Microsoftは3月まで、クライアント版とサーバー版のWindowsに対するアップデートやパッチをほぼ毎週というペースでリリースしていた。各月の第1週(「A」週)は通常の場合、「Office」製品のアップデートに当てられている。「B」週は各月の第2週に相当し、その週にはMicrosoftが「Update Tuesday」とも呼ぶアップデートがリリースされている。「C」週と「D」週は各月の第3週と第4週に相当し、MicrosoftはIT部門のプロフェッショナルや管理者に向け、非セキュリティ関連の修正のプレビューを目的としたオプション累積更新プログラムをリリースしている。これらのオプション更新プログラムは自動的にはインストールされない。

 非セキュリティ関連の月例更新プログラム(以前は「C」および「D」週リリースとして知られていた)の配信に関するMicrosoftの新しい計画は、従来のものと若干異なる。

 Microsoftは今後、これらのオプションリリースを「プレビュー」リリースと呼び、一部のユーザー(Windows 10およびWindows Server 1809以降を使用するユーザー)のみに提供する。IT部門の更新管理を簡素化するという名目で、これらのプレビューリリースは「C」週、つまり各月の第3週にのみ配信される。累積的なセキュリティ更新プログラムは今後も「B」週の「Patch Tuesday」に配信される。

 関係者が6月17日に述べたところによると、IT担当者が「Windows Server Update Services」(WSUS)を使用して更新プログラムを管理している場合、Windows 10およびWindows Serverのプレビューや「C」リリースは今後、WSUSチャネルに表示されなくなるという。「Windows Insider」や「Windows Insider Program for Business」を使用している場合は、これらのオプション累積更新プログラムの「in-development」(開発中)バージョンを「B」週に「Release Preview」チャネルで利用できるようになる、とMicrosoftはブログ投稿で述べている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]