NECは6月29日、ベクトル型スーパーコンピューター「SX-Aurora TSUBASA」で、データセンター向け新モデルとなる「SX-Aurora TSUBASA B401-8」を発売した。8月末に提供を開始し、最小6台構成での価格は7000万円となる。東北大学サイバーサイエンスセンターが大規模科学計算システムとして採用するという。
SX-Aurora TSUBASA B401-8
新モデルは、データセンター向けに実装密度を倍増させた。水冷方式の採用で冷却効率を向上し、搭載するベクトルエンジンの実装密度を単位面積当たりで2倍にすることが可能になった。また、ベクトルプロセッサーの処理性能も25%向上し、サーバー本体のプロセッサーとベクトルプロセッサーを協調動作させて性能を高める「Vector Host Call」や「Vector Engine Offload」も実装するなど、ソフトウェアによる性能向上を図っている。なお、ベクトルプロセッサーの性能を25%向上させた空冷式4Uラックマウントモデル「B300-8」(最小構成1台、950万円)も販売する。
また、SX-Aurora TSUBASAシリーズの全モデルで人工知能(AI)を活用するために、NECが開発したミドルウェア「Frovedis」によって統計的機械学習処理を高速化し、機械学習フレームワーク「TensorFlow」への対応やPythonを利用可能とした。アプリケーションも拡充し、製造業で利用の多い電磁場解析用ソフトウェアとして「OpenFDTD」「OpenTHFD」「OpenMOM」「OpenSTF」、計算化学用ソフトウェアとして「PHASE/0」「VASP」「QuantumESPRESSO」に、新たに対応した。
B401-8を導入する東北大学では、地震や津波、気候変動シミュレーション解析などの防災減災に資する研究開発や、最新の航空機開発などでの利用を予定しているという。