SMBCグループ、ソフトウェアの修正案をAIで自動推奨する技術を実証

NO BUDGET

2020-07-01 17:10

 三井住友フィナンシャルグループ(SMBCグループ)と日興システムソリューションズ(NKSOL)は、人工知能(AI)を活用してソフトウェアの修正案を自動推奨する技術について有効性を確認する実証実験を共同で検証した。

 この技術は、静的解析ツールによって検出された、ソフトウェアの潜在バグへの修正案をAIを活用して自動的に生成し、開発者へ提示するもの。NKSOLが開発中の金融リスク管理を行うソフトウェアを用いて技術の適用評価を行った。

 その結果、修正案の98.7%は妥当であると判断され、バグの種類に関わらず修正提案の制度が高いことが確認できたという。この修正案を活用することで、バグの修正時間が手作業での修正に比べて最大で約30%の削減効果が見込め、ソフトウェアの開発と保守における短時間化が期待できる。

 今回の検証に活用したAIツールは、Fujitsu Laboratories of Americaと富士通研究所が開発した技術を活用したもので、静的解析ツールによって検出されたソフトウェア中の潜在バグに対応する修正案を、AIを活用して自動的に生成し、ソフトウェア開発者へ推奨する。

 今後、NKSOLでは、ソフトウェア開発の効率化と品質向上を目的に、今回検証に利用した技術の本格導入を検討していく。また、SMBCグループはデジタル変革(DX)に役立つ技術・ソリューションの探索を進めていくとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  4. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]