スパコン「富岳」、オラクルIaaSと接続--パブリッククラウドでは初

藤代格 (編集部)

2020-07-03 07:15

 理化学研究所(埼玉県和光市)と日本オラクル(港区)は7月1日、スーパーコンピューター「富岳」を設置、運用する理化学研究所計算科学研究センター(R-CCS)とIaaS「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」の接続開始を発表した。

 国立情報学研究所(National Institute of Informatics:NII)が構築、運用する学術情報ネットワーク「SINET(Science Information NETwork)」を介して接続する。

 大学、研究機関などは、OCIのコンピュート、ストレージなどのリソースを富岳のネットワークから利用できるという。パブリッククラウドとしては初の接続としている。

 インターネットに代わり専用ネットワークで接続する「Oracle Cloud Infrastructure FastConnect」も活用。ポート時間に準じた従量制となり、上り、下りともにデータ転送量に対する課金は発生しないという。ペタバイト超となることもある膨大な研究データの転送コストを気にせず、予測可能なコストで活用できるとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]