NTTドコモ、1万以上の機器の運用自動化でレッドハットのAnsible導入

ZDNET Japan Staff

2020-07-14 13:54

 NTTドコモは、ISPサービス提供基盤「CiRCUS」「MAPS」を含むシステムで利用する1万以上の機器の開発や運用を自動化するために、レッドハットの「Red Hat Ansible Automation Platform」を導入する。2022年までにコストと作業工数を半減させるという。

 Red Hat Ansible Automation Platformは、大規模システムの運用などを自動化する製品。サーバーやネットワーク、ストレージ、クラウド環境、セキュリティ対策、アプリケーションの構成管理、プロビジョニング、デプロイなどのITプロセスを自動化する。企業は複雑なIT環境の運用負荷などを軽減しダウンタイムを削減できるとする。

 ドコモがAnsibleを適用するCiRCUS/MAPSのシステムは、個人向けインターネット接続サービスの提供基盤。2015年にレッドハットの「Red Hat OpenStack Platform」を使ったクラウド基盤として構築されており、運用効率化に向けて同じレッドハットのAnsible Automation Platformを導入しやすいこともあった。

 ドコモでは、ストレージやサーバー、ネットワーク、OSのセットアップや更新、設計などのインフラ開発作業を自動化してデリバリーに要する期間を短縮させる。自動化と社内制度やプロセスも見直し、今後数年間でこの期間を半分以下できる試算だという。継続的インテグレーション/継続的デリバリー(CI/CD)によるインフラ運用ライフサイクルを実現することで、2021年には今回の投資費用を上回る効果を見込んでいる。

 現在の同社は、まず自動化に向けてOSのインストールや仮想マシンの払い出し、アプリケーションのテストからデプロイまでの作業手順をPlaybook化させており、レッドハットのコンサルタントも支援しているという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

  4. クラウドコンピューティング

    生成 AI リスクにも対応、調査から考察する Web ブラウザを主体としたゼロトラストセキュリティ

  5. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]