NTT Com、シスコとヴイエムウェアを組み合わせたSD-WANサービスを開始

ZDNET Japan Staff

2020-07-30 06:00

 NTTコミュニケーションズは7月29日、シスコシステムズとヴイエムウェアの製品を組み合わせたSD-WANサービス「Managed SDx」を発表した。同日から提供する。

 Managed SDxでは、インターネット通信を分離し、SaaS利用など容易にするローカルブレイクアウトなど基本機能を備えるほか、コントローラーでの集中管理が行え、Type-C、Type-M、Type-Vの3種類のメニューを用意する。併せてSD-WANの設計や構築、コンサルティングを一元的に提供する。

 Type-Cでは、「Cisco SD-WAN」を用いて種類やポリシーが異なるネットワークの制御やアプリケーションファイアウォール、URLフィルタリングなどのセキュリティ対策を行える。Type-Mは、「Cisco Meraki」を用いる基本機能に特化し、無線LANなどの集中管理ができる。Type-Vは、「VMware SD-WAN by VeloCloud」を活用してWAN制御や拠点間通信でのエラー補正、複数の回線を束ねた疑似的な広帯域ネットワークの生成などができる。

Type-Cの構成イメージ(出典:NTTコミュニケーションズ)
Type-Cの構成イメージ(出典:NTTコミュニケーションズ)
Type-Vの構成イメージ(出典:NTTコミュニケーションズ)
Type-Vの構成イメージ(出典:NTTコミュニケーションズ)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]