NTTコミュニケーションズは7月29日、シスコシステムズとヴイエムウェアの製品を組み合わせたSD-WANサービス「Managed SDx」を発表した。同日から提供する。
Managed SDxでは、インターネット通信を分離し、SaaS利用など容易にするローカルブレイクアウトなど基本機能を備えるほか、コントローラーでの集中管理が行え、Type-C、Type-M、Type-Vの3種類のメニューを用意する。併せてSD-WANの設計や構築、コンサルティングを一元的に提供する。
Type-Cでは、「Cisco SD-WAN」を用いて種類やポリシーが異なるネットワークの制御やアプリケーションファイアウォール、URLフィルタリングなどのセキュリティ対策を行える。Type-Mは、「Cisco Meraki」を用いる基本機能に特化し、無線LANなどの集中管理ができる。Type-Vは、「VMware SD-WAN by VeloCloud」を活用してWAN制御や拠点間通信でのエラー補正、複数の回線を束ねた疑似的な広帯域ネットワークの生成などができる。

Type-Cの構成イメージ(出典:NTTコミュニケーションズ)

Type-Vの構成イメージ(出典:NTTコミュニケーションズ)