上司へプレゼン:SNSマーケティングの成果の捉え方

第6回:SNSマーケティングの効果を検証しよう

高橋風人 (コムニコ)

2020-08-07 07:00

 前回は「SNSでバズらせて」という上司への対応に悩んでいる方に向けて解決のヒントを解説しました。最終回の今回はSNSマーケティングの「効果検証」について解説いたします。

画像1
※クリックすると拡大画像が見られます

 企業のマーケティング活動では、どのような施策においても効果検証は重要です。特にSNSマーケティングでは、いいねやコメントなどによってユーザーからダイレクトに施策の反応を得やすいという利点があります。

KPIの効果検証

 SNSマーケティングの目的(ゴール)に対して、どれくらい効果があったのかをKGI(重要目標達成指標)やKPI(重要業績評価指標)で設定した目標値をベースに振り返ります。中間指標であるKPIは週次または月次で効果検証を行うことをおすすめします。

 大事なことは、検証せずに施策をやりっぱなしにしないこと、あらかじめ決めた期間で効果測定を行うこと、そして得られた検証結果を次の施策に生かすことです。

 例えば、「ファン数」「リーチ数」「インプレッション数」などをKPIの指標とした場合、投稿内容やキャンペーンなどの施策に対してどのような反応があったのかを確認します。

 確認方法としては、Facebook、Instagramは「インサイト」、Twitterは「アナリティクス」という機能が各プラットフォームで用意されています(Instagramは、アカウントを「プロアカウント」に切り替えると利用できます)。それらの分析機能を使い、KPIに対する達成度合いをデータ上で確認します。

 なお、複数人で運用している場合はメンバー全員で運用状況を把握することが重要なので、レポートを作成して共有することをおすすめします。以下は、月次レポートサンプルの一部です。

画像2
※クリックすると拡大画像が見られます
画像3
※クリックすると拡大画像が見られます

 自社アカウントの運用状況を把握するため、KPIの推移、過去の結果との比較、改善のポイントなどをレポートにまとめていきます。その他、ユーザーのオーガニックな投稿(声)を収集してまとめる「ソーシャルリスニングレポート」や、SNS広告を配信した場合は「広告レポート」を必要に応じて作成します。

 いずれのレポートも、その週や月の数値だけでなく、過去の数値と比較をして評価します。また数値の変動が大きければ、「なぜファンがこのタイミングで増えた/減ったのか」「なぜこの投稿だけいいねが多い/少ないのか」といった視点で要因を仮説立て、次のアクションに生かしながら検証していきます。

 月次レポートのフォーマットは以下からダウンロードが可能です。どのような項目を報告すべきか参考にし、自社のレポート作成に役立ててください。

<コムニコ_月次レポートサンプル_Twitter>
https://www.comnico.jp/twitter_reporttemplate
<コムニコ_月次レポートサンプル_Facebook>
https://www.comnico.jp/facebook_reporttemplate

 また、運用効率を上げるために「SNSマーケティングツール」を導入することもおすすめです。各ツールによって機能は異なりますが、主にコンテンツ投稿時やレポート集計時の作業負担を軽減することができます。ユーザーに喜ばれる投稿施策やコンテンツ制作に時間をかけられるよう、事務的な作業にかかる時間はできるだけ短縮していきましょう。

 また、SNSプラットフォームが標準で用意している分析機能は、一部エクスポートできなかったり、PCからの確認ができなかったりと、運用する上で使いづらいこともあります。そういった意味でもツールの導入がおすすめです。有料でも無料トライアルが可能なものが多いので、それぞれ試してみて最も使いやすいものを選定してみてください。

<SNSマーケティングツールの例>
comnico Marketing Suite(提供:コムニコ)
Engage Manager(提供:トライバルメディアハウス)
Social Insight(提供:ユーザーローカル)
sprinklr(提供:SPRINKLR)
TweetDeck(提供:Twitter)

<無料で利用できるSNSマーケティングツールの例>
HootSuite(提供:HootSuite Media)※一部有料
SocialDog(提供:AutoScale)※一部有料(Twitterのみ)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]