緊急事態下でもテレワークせず--最多は「従業員の業務管理がしづらい」から

TechRepublic Japan Staff

2020-08-27 06:45

 モバイルアプリ管理(Mobile Application Management)サービス「moconavi」などを提供するレコモットは、コロナ禍で導入が加速したテレワークを中心に緊急事態宣言の“発令前、発令中、解除後”の各タイミングで働き方がどのように変化したのか、今後どのように取り組んでいくのか調査した。8月26日に結果を発表した。

 全国の経営陣200人とIT管理者200人を対象に7月10~12日に調査した(ここでの経営陣は、会長、副会長、代表取締役(社長)、副社長、専務取締役、常務取締役、役員、取締役の役職者)。

 テレワークの実施率は発令前が45.0%、発令中が70.8%、解除後が60.5%となり、緊急事態宣言の発令を契機に25.8ポイント増加し、解除後には10.3ポイントの減少という結果になっている。その中で、テレワークを「全社で週3~4日実施、推奨していた」企業の割合は発令前が11.0%、発令中が22.1%、解除後が24.8%と唯一増加し続けている。

(出典:レコモット) (出典:レコモット)
※クリックすると拡大画像が見られます
(出典:レコモット) (出典:レコモット)
※クリックすると拡大画像が見られます

 発令を契機に新たな働き方に関する取り組みを実施したかを調査。41.5%が新たな取り組みを進める中で、発令を契機に新たに実施した働き方に関する取り組みの内訳を見てみると、テレワークが27.8%が最多となっている。

 発令前にテレワークを実施していなかった企業について発令中にテレワークを実施していたかどうかを見ると、3社に2社が発令を契機にテレワークを開始していたことが判明している。

 発令を契機に新たに取り組んだ働き方に関する取り組みについて、解除後の継続状況を見ると、29.5%が継続。継続している取り組みの内訳を見てみると、テレワークが9.0%、次いで時差出勤が12.8%、短時間勤務が5.0%となっている。

(出典:レコモット) (出典:レコモット)
※クリックすると拡大画像が見られます

 発令中のテレワークの課題と対策も調査。発令中のテレワークでの課題を聞くと、88.3%が「課題を感じた」と回答。具体的な課題としては、「従業員の業務管理がしづらい」(40.6%)が最多。次いで「従業員同士のコミュニケーションが取りづらい」(38.2%)、「従業員の労働時間の管理がしづらい」(31.8%)、「従業員の評価がしづらい」(31.1%)が続き、コミュニケーションや労務管理に関する課題が上位を占めている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ランサムウェア対策をマンガで解説、手口や被害のデータから見る脆弱性放置の危険性とは?

  2. セキュリティ

    セキュリティリーダー向けガイド--なぜ今XDRとSIEMの違いを理解することが重要なのか

  3. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  4. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  5. セキュリティ

    いま製造業がランサムウェアに狙われている!その被害の実態と実施すべき対策について知る

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]