地図サービス/アプリといえば、「Google マップ」しか使わないと言っても過言ではない。それくらいGoogle マップのトリコになっている。なんといっても、シンプルで直感的な操作ができること、必要な機能を十分に備えていることは、Google マップの大きな魅力である。
そんなGoogle マップ大好きな筆者が、2020年上半期に続き下半期も、Google マップのおすすめ小技を取り上げていこうと思う。本連載では業務効率化・合理化に役立つGoogle マップ便利技を3つずつ4回にわたって紹介する。今回はその第1回目で、PCで使う場合を想定。
1.飲食店の特徴を一目で確認し、効率的な店選びをかなえる
Google マップで、場所に関する説明がアップデートされた。特にGoogle マップに表示される「飲食店」をクリックした際、画面左下に表示される内容だ。
住所や営業時間の上に、店の特徴が3つほどまとめられている。例えば、「店先受取可・カジュアル・テイクアウト」「居心地が良い・カジュアル・テイクアウト」といった具合。
飲食店をGoogle マップで検索し、クリックするだけで、ここまでの情報が表示される。その情報の横にある「〉」をクリックすると、サービスオプションやバリアフリーか否か、食事の種類、店の雰囲気など、詳しい情報を見ることができる。
絞り込まれた3つの情報だけで、店の様子や利用シーンに適しているか否かが、なんとなく把握できるはずだ。店探しの参考になるだけでなく、店を決める判断スピードが速くなるのもありがたい。
2.テイクアウトや宅配対応した飲食店検索を活用し、地図を効率的に使う
Google マップを開くと、画面左下の「このエリアを選択」に、半年前まではなかった「食料品」「料理の宅配」「テイクアウト」のアイコンが登場している。コロナウイルスの影響で中食需要が増えたことへの対応だと思われる。
テレワークを実施する会社もあるが、出社しなければ成り立たない会社もある。ただ、「外でランチする(外食する)のは自主的に避けている」または「会社から社内で食事するようにと言われている」などのケースも耳にする。
そんなときに役立つのが、料理の宅配やテイクアウトのアイコンだ。試しにテイクアウトをクリックすると、テイクアウト可能な店が一覧で表示される。
地図上にピンが立つと同時に、画面左には店名や住所などが一覧で並ぶ。画面上の「評価(星の数別)」や「時間(営業中/24時間営業/指定なしから選択)」も指定すると、目的に添った店がヒットするはずだ。
3.クチコミをトピックで絞り込んで、場所の情報を効率よく取得する
Google マップで特定の場所を検索した際、クチコミを参考にすることができる。このクチコミを「トピックごと」に検索できるのをご存知だろうか。
例えば「出町柳駅」(京都市左京区)とGoogle マップで検索すると、画面左下に多くのクチコミが並ぶ。すると「すべて」「電車」「トイレ」「貴船神社」「コンビニ」など、同駅に関連したトピックがクチコミの上に表示されるのを確認できるだろう。
これらのトピックを含むクチコミ数も記載されている。もし「出町柳駅」の「トイレ」に関連したクチコミを網羅的に読みたいなら、ここで「トイレ」をクリック。
そうすることで、「出町柳駅」の「トイレ」に関連したクチコミだけを表示することができる。このとき指定したトピック「トイレ」は太文字で表示され、欲しい情報をキャッチしやすくなるのもうれしい。
情報を効率よく取りにいきたいとき、思い出していただきたい、ちょっとした機能のひとつである。
第2回に続く。