富士通と東京品川病院、新型コロナウイルス肺炎の診断を支援するAIを研究

NO BUDGET

2020-09-04 14:11

 富士通と東京品川病院は共同で、新型コロナウイルス肺炎の診断に有効とされる胸部CT(コンピューター断層撮影)検査による画像診断を支援する人工知能(AI)の研究開発を開始した。

 この技術は、新型コロナウイルス肺炎が疑われる患者の胸部CT画像に対して、AIが肺の陰影の広がりなどを数値化や3次元で可視化するとともに感染の可能性を提示する。患者1人当たり数百枚に及ぶ胸部CT画像を目視で確認し、新型コロナウイルス肺炎か否かを診断する医師の負担を軽減するという。

想定される新型コロナウイルス感染症の検査の流れ(出典:富士通、東京品川病院)
想定される新型コロナウイルス感染症の検査の流れ(出典:富士通、東京品川病院)

 今回の研究開発では、東京品川病院が有する過去の新型コロナウイルス肺炎の胸部CT画像データから、肺の異常陰影パターンを検出する。それらのデータをAIに学習させることで新型コロナウイルス肺炎の可能性を示すAIを開発し、その技術の有効性を両者で検証する。

画面イメージ(出典:富士通、東京品川病院)
画面イメージ(出典:富士通、東京品川病院)

 新型コロナウイルス肺炎の診断では、肺に見られる異常陰影のパターンと肺全体の異常陰影の広がり方が診断に重要な情報となる。そこで、異常陰影のパターン検出は富士通研究所が開発したAIを活用して行う。さらにCT画像上で肺を右肺末梢、右肺中枢、左肺中枢、左肺末梢の4領域に分割し、各領域の上下方向の陰影分布をヒストグラム化する。

 これにより、医師が胸部CT画像から肺炎の診断をする際、陰影の立体的な広がりを数百枚の胸部CT画像から目視で確認していた診断時間を短縮し、専門医だけでなく新型コロナウイルス肺炎の診断を効率的に行えるようになるという。

 富士通は今後、共同開発した技術のサービス化を検討し、電子カルテ情報と連携させることで活用領域の拡大を目指す。東京品川病院は、院内で実施しているさまざまな研究との融合を目指し、新型コロナウイルス肺炎の診断治療に役立てるとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  2. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  3. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  4. セキュリティ

    いま製造業がランサムウェアに狙われている!その被害の実態と実施すべき対策について知る

  5. セキュリティ

    VPNの欠点を理解し、ハイブリッドインフラを支えるゼロトラストの有効性を確認する

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]