富士通は車載カメラ映像解析プラットフォーム「FUJITSU Future Mobility Accelerator Digital Twin Analyzer」の販売を9月25日に開始する。同製品はコネクテッドカーから収集される大量のデータ(自動車ビッグデータ)を活用してサービスを提供する事業者向けに開発された。2021年2月には北米や欧州地域も含めたグローバル展開を予定している。
Digital Twin Analyzerは、富士通研究所が開発した、映像解析を行うAI(人工知能)画像認識技術と、自車および周囲物の高精度三次元位置推定技術により、車載カメラ映像を解析し、価値あるデータに変換することができる。
AI画像認識技術は、画像から車両、白線、信号機といったオブジェクトを認識するだけでなく、乗用車、バス、トラックといった車両の種別、横断歩道やセンターラインといった白線の種別などの詳細属性まで認識できる。また信号機などその時々での変化があるオブジェクトについては、オブジェクトをトラッキングすることで、色などの変化を検知、記録することが可能だ。
さらに高精度三次元位置推定技術は、AI画像認識技術で認識したオブジェクトと自車の三次元位置を正確に把握することができ、車載カメラの設置条件や種類によらず、市販のドライブレコーダーなどでも高精度に推定することが可能となる。
こうした技術を利用するため、刻々と変化し続ける、歩行者、車両、道路、建物といった実世界空間の三次元位置、軌跡情報を高精度に推定することができる。これにより車両状態や交通状況のタイムリーな分析、予測が可能となり、解析ロジックを変更、追加することでカメラ映像から「地物検知」や事故状況解析といったユースケースに適用できる。
富士通ではユースケースとして、損害保険や道路管理の業務、そしてダイナミック情報提供サービスに活用できるとしている。例えば、損害保険業務の効率化や高度化では、事故発生時の車載カメラ映像を解析することで、事故発生時の自車進行軌跡、信号の色変化、横断歩道の有無といった事故状況を自動で解析でき、効率的な事故対応が可能な自動車保険サービスを提供できるようになるという。
Digital Twin Analyzerは、車載カメラ映像から解析可能なデータを提供する基本機能サービスに加えて、顧客の要望に合わせたシステム化要件定義書の作成を支援する要件定義支援サービス、システム化要件定義書に従い利用環境を構築するセットアップサービスなどがある。
販売価格は「Digital Twin Analyzer 基本サービス」が月額で税別500万円から、従量費用が個別見積りとなっている。「要件定義支援」「セットアップ」「サポート」の各サービスは個別見積もり。