電子署名ドキュサインの「eSignature」サービス、「Slack」と連携

Natalie Gagliordi (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2020-10-06 12:50

 DocuSignとSlackは、DocuSignの「DocuSign eSignature」ツールをSlackのワークプレースコラボレーションプラットフォームに統合するための新たな提携を発表した。この統合により、ユーザーは「Slack」アプリケーション内から直接、eSignatureを用いたドキュメントの署名や送付が可能になる。

 デジタル変革への取り組みとリモートワークが増えつつある中、DocuSignは「DocuSign Agreement Cloud」を強化している。同社は、この統合が販売アプリケーションや人事アプリケーションにとって理想的なものだとしている。

 DocuSignのeSignatureプロダクト担当責任者でグローバルバイスプレジデントのJerome Levadoux氏は、「リモートワークが広まる中、さらなる顧客がコラボレーションのツールやチャネルを選択し、電子メールから移行するようになっている。当社の新しい「eSignature」の統合によって、Slackでネイティブに、重要な文書の送信、文書への署名プロセスを効率化することで、チームは仕事をこなすことが容易になる」と述べた。

 DocuSignは今回の統合、そしてFacebookの「Workplace」で実現している同様の統合によって、DocuSignの柱とも言える電子署名サービスを主要コラボレーションプラットフォームに組み込んでいくことで、エンタープライズソフトウェアチェーンを拡充していこうとしている。同社は、このような形のコラボレーションプラットフォームの連携を活用し、大規模なエンタープライズ企業向けのサービスで弾みをつけるとともに、リモートでシグネチャーベースの契約を行う事例が増加している人事やセールス、法務の市場で地位を固めようとしている。

 Slackも、チームコラボレーションの分野の利用が拡大する中、エンタープライズ市場で勢いを得ている。第2四半期終了時点の有料顧客数は13万以上となっている。最新の決算では、有料顧客のうち985件がSlackに10万ドル以上の年間経常収益をもたらしていると報告していた。

 Slackは、Workday、Atlassian、Amazon Web Services(AWS)、Oracle、SAP、Google、Salesforce、ServiceNowなどともパートナーシップを組んでいる。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]