コロナ禍のテレワークで考える--従業員中心企業の強さと文化醸成の契機

尾羽沢功 (シトリックス・システムズ・ジャパン)

2020-10-12 07:15

 新型コロナウイルス感染拡大とともに、働き方や企業のあり方が大きく変わりました。働く人の多くが、不安を抱えながらの生活を強いられ、いかに自分や家族の健康を守りながら働き続けられるかが、課題となりました。そして、その解決策として多くの企業がテレワークを導入しました。

 今までは育児や介護中の社員に限定的に利用されていたテレワークですが、コロナ禍を理由に全社員によるテレワークに舵を切ることで、これまでとは違い、デジタルトランスフォーメーションを見据え、オフィス移転に踏み切った企業も出てきました。

 そんな中、「リモートワークを成功させるために必要なのはテクノロジーだ」という一部の誤解が生まれてきているようです。もちろん、テレワークを実現するためには、セキュリティの強化、仮想私設網(VPN)、クラウド、仮想デスクトップ基板(VDI)などの技術は前提条件として必須です。

 しかし、テレワークを成功させる鍵は、従業員が生産的に仕事を行えるサポート体制、企業と従業員(そして従業員同士)の信頼関係、従業員に権限を委譲する組織文化ではないでしょうか?

エンゲージメントの向上が人材育成に

 これまで従業員エンゲージメントを重視してきた企業でも、コロナ禍ではこれまでの取り組みが試されることになりました。

 しかし、従業員を大切にし、従業員に素晴らしい実務経験を提供することに情熱を注ぎ、従業員のエンゲージメントと従業員サポートに投資してきた企業は、テレワークを拡大することで、その投資の成果を目の当たりにしています。

 また、コロナ禍で全社テレワークに踏み切った企業の中でも、定期的にヒアリングしたり、雑談の機会を増やしたりするなど、各社それぞれの従業員をケアする中で、あらためて企業の組織文化を従業員に感じてもらう機会が生まれました。

 このように全社で一つの課題に取り組むことは、組織の結束力が高まり、従業員エンゲージメントがより向上し、企業に献身的な従業員の育成につながります。

 従業員のためにより「良い文化」を構築することが「良い企業」であるための条件です。大切にされていると感じている従業員は、生産性が高くなり、より革新的になります。そして、その価値が収益に反映されます。

変化する管理職の役割

 従業員を信頼することで様々な効果が期待できますが、従業員に自主性を与えることは、すべての企業や経営者にとって簡単なことではありません。

 テレワークが普及することで、より職場が分散化され、管理職の仕事のあり方や役割も変わります。しかし、仕事がより結果重視になるからこそ、管理職は仕事を監視する立場ではなく、コーチであり、メンターとして、各従業員が限界の壁を乗り越えることをサポートする役割が大切になります。従業員の自主性を認め、サポートし、力を与えることで、従業員は既成概念にとらわれない発想ができるようになります。

 そしてリーダーは、従業員がビジネスに貢献していると実感できる文化を構築しなければなりません。何のために雇われたのかが明確で、自分の才能や興味のあることに時間を集中させることができれば、従業員は成長します。ビジネスへの貢献度が高まりそれを実感することができれば、彼らはアイデアを持ち込むことを恐れず、より早く、より創造的にイノベーションを起こすことができるようになるでしょう。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]