調査

コロナ不況の中、オープンソースの利用が増加--Tidelift

Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2020-10-16 08:30

 米国株式市場は異常な上昇基調が続いているかもしれないが、Tideliftによると思慮深い一般企業は財政的な苦境の中でオープンソースの利用を増やしているという。

 その理由は実際のところ極めてシンプルだ。オープンソースは成果をもたらす上に、安価だからだ。このため、賢明な企業は世の中の経済が悪化している局面にあって、オープンソースに向かうのだ。コミュニティー主導のオープンソース向けの大規模な商用サポートと管理を実現するTideliftによる3回目の年次調査「The managed open source survey」には、この考えを裏付ける内容が記されている。

 Tideliftの最高経営責任者(CEO)Donald Fisher氏は「今回の調査で明らかになった内容は、2000年代初頭の不況の後に始まり、2008年の経済危機後まで続いたトレンドの延長線上にある。組織は経済環境が厳しくなるとオープンソースに向かう。というのも、オープンソースはコストの削減に役立つとともに、イノベーション能力の向上をもたらすためだ」と説明している。

 具体的には、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によってもたらされた不況の中で、より少ないコストでより多くを成し遂げるということに尽きる。

  • 組織の42%は、アプリケーション開発予算が削減されたとしており、44%はオープンソースの利用を増やすだろうと回答している。
  • 不況時にアプリケーション開発におけるオープンソース利用を増やす1番の理由として、3分の2を超える組織(68%)が時間やコストの削減を挙げている一方、回答者のほぼ半数(48%)がアプリケーション開発/保守の効率向上を挙げている。

 また興味深いことに、企業の規模が大きいほどオープンソースの促進理由として効率を挙げている(従業員数が1000人を超える企業では61%であるのに対して、1000人以下の企業では41%)。

 さらに、企業がオープンソースに向かい続けているもう1つの理由は、プロプライエタリーなベンダーによるロックインを避けるというおなじみのものだ。組織の40%が高価なプロプライエタリーソフトウェアを置き換え、将来的な支出に対する統制力を高める手段としてオープンソースを捉えている。この点も、大企業ほど重要な理由として挙げている(従業員数が1000人を超える企業では50%である一方、1000人以下の企業では37%)。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]