ロシアのハッカー集団が米行政機関にサイバー攻撃--FBIとCISAが発表

Laura Hautala (CNET News) 翻訳校正: 湯本牧子 吉武稔夫 (ガリレオ)

2020-10-26 13:25

 米連邦捜査局(FBI)と米サイバーセキュリティ・インフラストラクチャーセキュリティ庁(CISA)の諜報専門家チームは、米国時間10月22日の共同声明で、ロシア政府の支援を受けたハッカー集団が数十の州政府や地方自治体のコンピューターネットワークを標的にし、その一部は侵入に成功したことを明らかにした。ハッカーらは少なくとも2台のサーバーからデータを盗み出したという。

PCに表示された目の画像
提供:Angela Lang/CNET

 「Energetic Bear」など複数の名称で知られ、ロシア政府と関わりがあるとされるハッカー集団は、政府の管理者アカウントにログインして、機密システムの中を探り回ったという。窃取されたデータの中には、追加のパスワードや、各行政機関が多要素認証やパスワードリセットの要求などのセキュリティ機能をどのように利用しているかに関する情報が含まれていた。

 声明では、選挙支援システムへの不正アクセスがあったことが明らかにしつつも、「CISAはこれまで、選挙データの完全性が損なわれた痕跡を確認していない」としている。

 この声明が公開される前日の10月21日、米国家情報長官のJohn Ratcliffe氏とFBI長官のChristopher Wray氏は、ロシアとイランが米大統領選を妨害しようとしたと記者会見で発表した。Ratcliffe氏は、Donald Trump大統領に投票するよう脅迫するメールが有権者に送信されていたと語り、そのメールはイランの関与によるものだとした。メールの送信先は全て一般公開されている情報から取得できるもので、選挙システムが侵害されたことを示すわけではない。

 22日のThe New York Timesの報道によると、諜報関係者らはロシアの攻撃が洗練され、深刻化していると考えているという。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]