人材採用や労務管理でも活用--Salesforceを全社で活用するfreeeの秘密

鈴木恭子

2020-11-09 07:00

 営業やマーケティングといったビジネスチームでSalesforceを導入する企業は多いが、採用管理、人事評価、労務管理といったバックオフィスの領域でSalesforceを活用している企業は少ない。その中でも、クラウド会計ソフトなどを手がけるfreee(品川区、単体従業員数506人)は、バックオフィス部門でもSalesforceを導入。全社的にSalesforceの定着に取組んでいるという。

 Salesforce活用ユーザー企業が自社の事例をプレゼンする「SFUG(Salesforce User Group) CUP」の決勝では、抱えていた課題や活用方法などを紹介した。

急成長企業が直面する“ありがちな課題”とは

 2012年創業のfreeeは、「スモールビジネスを世界の主役に」というミッションを掲げている。小規模企業や個人事業主向けに金融関連の事務管理ソフトをSaaSモデルで提供するFinTech(フィンテック)企業だ。

freee GYOMUハックエンジニア 田中氏
freee GYOMUハックエンジニア 田中氏

 かねてからfreeeのビジネスチームでは、マーケティング、インサイドセールスやフィールドセールス、顧客情報管理システム(CRM)などでSalesforceを活用していた。さらに、2020年からは採用管理、人事評価、労務管理、サポートといった分野でもSalesforceを活用している。freeeでGYOMUハックエンジニアの田中奈穂子氏は、「もともとバックオフィスにはほかのシステムを採用していたが、現在はすべてSalesforceに移行した」と説明する。

freeeでSalesforceを活用する業務領域(出典:freee) freeeでSalesforceを活用する業務領域(出典:freee)
※クリックすると拡大画像が見られます

 freeeがバックオフィスにSalesforceを導入した背景には、急成長している企業ならではの課題があった。

 たとえば、採用管理では従業員数の増加に伴い、採用に関する分析が難しくなっていた。特に採用チームと労務管理チームのやり取りが煩雑になっていたが、両チームで独自のデータ管理をしていたため、情報共有が一元化できていなかったという。

 この課題解決には、Salesforceのレポート機能を活用した。同機能は分析だけでなく、採用に関するステータスが一目で確認できる。そのため、採用チームと労務管理チームで情報が寸断されることもない。

 さらに、レポートのダッシュボードではリアルタイムで数字が更新されるので、データのバージョン管理ミスによる“情報のズレ”もなくなった。田中氏は「これにより、HC(Human Capital)計画の一元化が可能になった」と語る。

 また、労務管理では、大量のスプレッドシートで情報を保管していたため、複数のツール間で同じ情報を転記する作業が発生していた。こちらでもデータのバージョン管理が徹底されておらず、「どれが最新の正しい情報なのかわからない」「タレントマネジメントができない」という課題に直面していた。

 そこでfreeeでは、労務申請の際に利用する従業員のコードに紐づくシステムを利用し、自動で情報が更新される仕組みを構築した。これにより転記の手間がなくなったほか、人事異動の履歴も把握できるようになった。さらに、これまでは2日間を費やしてきた人事評価レポートの作成作業も、「自動化で手間がゼロ」(田中氏)になったという。

 一方、人事評価で課題となっていたのが、Salesforce以前に利用していた評価ツールの「使い勝手の悪さ」である。田中氏は「同じ評価ツールの中で、完結したキャリブレーションができなかった。そのため、データの集計と整理、可視化をするだけで、現場にかなりの負荷がかかっていた」と説明する。

 この課題もSalesforceに移行したことで、人事評価に関するデータの集計と整理、可視化の簡素化に成功した。その結果、Salesforceだけで人事評価ができるようになり、すべての従業員が自分の目標をSalesforce上で確認できる環境が構築できたという。

 ちなみに、freeeではこれらの移行と開発作業をすべて自社で実現した。田中氏は「その期間は約1カ月半だ」と胸を張る。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

  4. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  5. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]