AWS、「Amazon EC2」のMacインスタンスを提供開始

Chris Duckett (ZDNET.com) 翻訳校正: 桑井章裕 高森郁哉 (ガリレオ)

2020-12-02 10:47

 Amazon Web Services(AWS)は、3週間にわたって開催するre:Inventカンファレンスの初日にあたる米国時間11月30日、「Amazon EC2」サービスで「Mac」インスタンスを提供すると発表した。

AWS
提供:AWS

 このインスタンスは「Mac mini」のハードウェアと「AWS Nitro System」の組み合わせており、「macOS Mojave」(10.14)と「macOS Catalina」(10.15)をサポートする。

 AWSチーフエバンジェリストのJeff Barr氏は、「Amazon EC2 Macインスタンスを使って、macOS、『iOS』『iPadOS』『tvOS』『watchOS』『Safari』といったAppleの各種プラットフォーム向けXcodeアプリケーションの開発、テスト、パッケージング、サインを実行できる」とAWSの公式ブログで説明した

 「このインスタンスは、3.2GHz(Turbo Boost使用時は最大4.6GHz)で動作するIntel製第8世代6コアプロセッサー『Core i7』(Coffee Lake)を活用する」(同氏)

 macOSインスタンスのメモリーは32GBで、SSH経由でも、仮想ネットワークコンピューティング(VNC)経由のリモートデスクトップでもアクセス可能だ。

 最新の「Apple M1」チップを利用するインスタンスは2021年の提供開始を予定しているという。

 macOSインスタンスは、米国東部(バージニア州北部)、米国東部(オハイオ州)、米国西部(オレゴン州)、欧州(アイルランド)、アジア太平洋(シンガポール)の各リージョンで即日提供が開始された。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]