IT企業の年頭所感

ビジネスレジリエンス・事業継続・拡大を支援--セキュアワークス・廣川社長

ZDNET Japan Staff

2021-01-05 11:30

 2021年に向けたIT企業のトップメッセージや年頭所感を紹介する。

セキュアワークス 代表取締役社長 廣川裕司氏

 新年あけましておめでとうございます。新しい年を迎えるに当たり、旧年中に皆さまから賜りましたご支援、ご厚情に深く御礼申し上げます。

 2020年は新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大により、日本のみならず世界中が未曽有の事態に直面する一年となりました。罹(り)患された方々には謹んでお見舞い申し上げますとともに、感染の終息と皆さまの健康維持を心よりお祈り申し上げます。

 このパンデミックは、私たちの働き方にも急激な変化をもたらしました。世界中でテレワークが急速に普及し、クラウドサービスの利用が加速、個人デバイスへの依存度が増加し、多くの組織でサイバー攻撃対象が大幅に拡大した一年となりました。一方で、国内においても大規模なサイバーインシデントが多発し、新たなIT・ネットワークインフラの隙を狙ったAPT攻撃やランサムウェア、フィッシングなどの被害が多数報道されました。テレワーク環境におけるVPNの脆弱性への対応を改めて呼びかけられました。

 2021年は、丑(うし)年です。我慢の年、発展への準備の年と言われます。弊社は引続き、世界最先端でセキュリティの国際基準である「NIST SP800–171」「NIST CSF(サイバーセキュリティフレームワーク)」の技術・プロセスに則り、業界最高レベルのセキュリティリスクコンサルティング、マネージドセキュリティサービス、インシデント対応などのソリューションを駆使し、日本中のお客さまの「ビジネスレジリエンス・事業継続・拡大」を支援して参ります。

 さらなる体制強化を図ってゆく、セキュアワークスに今年も、ぜひご期待下さい。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]