サントリー食品、新工場にIBMの設備保全統合管理システムを導入

ZDNET Japan Staff

2021-01-06 14:27

 日本IBMは、サントリー食品インターナショナルが2021年春に稼働させる新工場の「サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場」にIBMの設備保全統合管理システム「IBM Maximo」を導入すると発表した。

 サントリー食品は、新工場を最先端のスマートファクトリーと位置付け、複数のソリューションを導入する予定だという。設備保全管理も効率的で質の高い業務を実現することで、高品質かつ高効率の製品製造につなげることを目指すとする。

 IBM Maximoは、保全対象の選定や計画策定、作業管理、購買管理、在庫管理など設備保全管理業務に必要な機能を統合したパッケージで、IBMは設備保全に関するデータを蓄積でき、「デジタルトランスフォーメーションを推進するための基盤」と説明する。

 サントリー食品は、工場の設備資産全てをIBM Maximoで管理する。設備や業務量、人員、スキルの可視化を通じて設備状況を監視できるようにする。後の他工場への展開も想定し、蓄積する各工場の設備保全業務の知見を全社的に活用しつつ、工場のデジタルトランスフォーメーションを推進してスマートファクトリーを展開していくとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]