紙だと10万円の損--freee、スマホで電子申告できるサービスを無料で提供 - (page 2)

阿久津良和

2021-01-19 06:30

電子申告アプリのデモンストレーション。簡易な質問に答えることで、freeeに蓄積した仕訳情報をもとに確定申告書を作成する
電子申告アプリのデモンストレーション。簡易な質問に答えることで、freeeに蓄積した仕訳情報をもとに確定申告書を作成する

 freeeのスマホアプリは同社のクラウドサービスと契約し、e-Taxの事前申請を終えたユーザーが、マイナンバーカードで本人証明を行うことで確定申告を実行する。PCを用いてfreeeによるオンラインで確定申告する場合、ICカードリーダーが必要だったが、スマートフォンが役割を代替することで自宅からの確定申告を可能にした。

 緊急事態宣言下の日本では、freeeのスマホアプリが混雑を免れる解決策になる可能性は高い。佐々木氏は自宅から確定申告書作成の利点として「AI(人工知能)による自動仕訳が生きる」と説明する。

 同機能を利用するには、税別月額1980円(年額2万3760円)のスタンダードプランの契約が必要。税別月額980円(年額1万1760円)のスタータープランでは領収書の自動仕訳は月5枚に制限されてしまう。

 freeeのスマホアプリは無償ながらも、利点を生かすのであればスタンダードプランの契約が好ましい(スタータープランでもアプリは利用可能)。また、確定申告書作成の相談や疑問を解決するため、同日からYouTubeを活用した確定申告解説動画を毎週配信することを明かした。また、ユーザーの質問に対して税理士がライブで回答するオンラインセミナーを3月6日午後2~4時にYouTubeで開催する。

「自宅で確定申告したい」

 記者会見にゲストとして登壇した国税庁 個人課税課課長補佐 今井慶一郎氏は「チャットボット税務職員ふたば」のデモンストレーションを披露し、「フリーワードによる質問も可能。昨年からチャットボットも多様な質問に回答できるように努めた」と説明した。税に関する質問をまとめたタックスアンサーを取り込んでいると思われるが、ウェブページは情報が多いため、確定申告に不慣れなユーザーには有用ではないだろうか。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]