日立製作所、基幹システムのパブリッククラウド移行を支援する統合サービスを提供

NO BUDGET

2021-01-20 16:20

 日立製作所は、複雑化・老朽化した基幹システムのパブリッククラウドへの移行をコンテナー技術などを利用しながら支援する新たなサービスの提供を開始した。

 同サービスは、最適なクラウド移行方式を提案する「クラウド移行アセスメントサービス」と、基幹システムを再構築し移行・運用を効率化する「プラットフォーム向けモダナイゼーション支援サービス」「コンテナー環境構築・運用サービス」で構成されている。

3つの新サービスを含めて体系化したプロフェッショナルサービスの全体イメージ
3つの新サービスを含めて体系化したプロフェッショナルサービスの全体イメージ

 「クラウド移行アセスメントサービス」では日立が長年にわたり蓄積してきたクラウド移行のノウハウに基づき、移行性、運用性、信頼性、セキュリティ、保守性などの観点でスコアリングし、ユーザーの既存システムの規模・構成に適したクラウド移行を提案する。

 「プラットフォーム向けモダナイゼーション支援サービス」では、基幹システムを構成する業務アプリケーションをコンテナー化することを支援する。これによりシステムリソースの負荷分散や、負荷に応じてリソースを自動的に増減させるオートスケーリング、障害発生時にシステムを自動復旧させる機能などが活用でき、クラウド移行後の運用を容易化できる。

 コンテナー管理ツール「Kubernetes」活用のノウハウを集約した標準テンプレートにより、業務アプリケーションのコンテナー化に向けた設計、実装、テストまでを短期間で実行する。また、業務アプリケーションの軽量化やスピーディーで柔軟な開発を可能にするマイクロサービス化を支援する「マイクロサービステクニカルソリューション」と組み合わせることで、より効率的な基幹システムの再構築が可能となる。

 「コンテナー環境構築・運用サービス」では、ユーザーの既存システム環境に合わせ、コンテナー化した業務アプリケーションをクラウド環境へ実装するためのコンテナー管理基盤を構築する。その際は、Red Hat OpenShiftもしくは、ユーザー環境に応じたコンテナ、Kubernetes対応のソフトウェアを活用する。また、日立独自の監視システムやバックアップシステムをあわせて構築することで、クラウド上でも信頼性を担保した基幹システムの安定稼動を可能にする。

 これらのサービスの利用価格は全て個別見積りとなっている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]