シトリックス、ISMAP準拠の高セキュリティな国内専用クラウドサービスを提供

NO BUDGET

2021-01-20 16:24

 シトリックス・システムズ・ジャパンは、グローバルに展開している「Citrix Cloud」とは別に、日本国内に設置された固有の環境において情報セキュリティと可用性を維持しながら運用が可能な「Citrix Cloud Japan」を立ち上げた。利用価格は、既存のCitrix Cloudと同じ価格となり、購入に当たってはパートナー経由で販売される。

 同サービスは2021年から本格稼動する政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)への認定水準の準拠を見据えたもので、最初のサービスとして「Citrix Virtual Apps Service」および「Citrix Virtual Apps and Desktops Service」の提供を開始している。

 両サービスは、仮想デスクトップ/仮想アプリケーションソリューションを提供するSaaS型のサービス。従来、ユーザーが個別に構築する必要があった管理サーバー機能をCitrix Cloud Japanからサービスとして提供し、柔軟なデスクトップ基盤選択ができる。同時に構築期間を短縮し、常に機能が最新化され、セキュリティ対策が行われることによる安全性の向上と運用工数の削減が可能となる。また障害ログ・監視データ以外のデータが海外に出ていくことはなく、国外の問題によるサービスの影響を受けにくい。

 政府機関や官公庁におけるクラウドサービスの選定の際は、今後ISMAPにて安全性が評価されたクラウドサービスのリストが活用されるようになる。また今後は、政府機関以外の業種への活用も期待されている。

 既に立ち上げているVDI関連のサービス以外では、今後、Citrix Virtual Apps and Desktopsユーザー向けのHDX接続を提供するGatewayサービスと、利用者向けの画面を提供するWorkspaceサービスを2021年に提供する予定だ。同サービスの追加により、Citrix Gatewayによる高度な認証機能が不要な場合には、仮想アプリケーションやデスクトップへのセキュアな接続を可能とする環境を容易に構築できるようになる。また、グローバルで提供中のCitrix Cloudで提供されているワークスペース環境管理などのサービスについても順次追加していく。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]