レッドハット、開発/小規模本番ワークロード向けにノーコスト版RHELを導入へ--Red Hat Developerプログラム

Steven J. Vaughan-Nichols (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2021-01-21 13:28

 Red Hatが、「CentOS」の位置付けを変更し、「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」の安定したクローンではなく、ローリングリリースのLinuxディストリビューションにする、すなわちRHELの次期マイナーアップデートの先行版リリースにすると発表した際、多くのCentOSユーザーは憤慨した。こうしたユーザーをなだめたい同社は米国時間1月20日、小規模本番ワークロード向けと、顧客の開発チーム向けにノーコスト版のRHELを新たに用意すると発表した

 Red Hatは今回の発表の冒頭で、同社がかなり以前から開発者向けの「Red Hat Developer」プログラムを通じて、CentOS Linuxの代替となるノーコスト版のRHELを提供してきたと記している。ただ、その利用条件はこれまで、1台のマシンを用いる開発者に限られていた。しかし今回、同プログラムが拡大され、RHELの「Individual Developer」サブスクリプションは、最大16の本番環境システムで利用可能になる。

 これは無償かつセルフサポート型のRHEL製品だ。入手するには無償のRed Hatアカウントを用いてサインイン(あるいはGitHubやTwitter、Facebookといったアカウントを通じてシングルサインオン)した後、RHELをダウンロードし、アップデートを受け取るだけだ。

 同社は、このプログラムを発表するブログ記事に「他には何も必要ない。これはセールスプログラムではないため、営業担当者がフォローアップとして連絡してくることもない。サブスクリプションの中で、フルサポートへ簡単にアップグレードするための選択肢は用意されているが、その利用はあなた自身の判断に任されている」と記している。

 これに加えて、拡大されたRed Hat Developerプログラムを利用することで「Amazon Web Services」(AWS)や「Google Cloud Platform」(GCP)、「Microsoft Azure」を含む主要パブリッククラウド上でRHELを稼働できるようになる。もちろん、クラウドプロバイダーに対しては通常のホスティング費用を支払う必要がある。しかし、RHEL自体は開発および、小規模本番ワークロードの双方で無償となる。

 改定されたRHEL向けのIndividual Developerサブスクリプションは、2021年2月1日までに利用可能になるという。

 開発者に関係する話としてRed Hatはさらに、Red Hat Developerプログラムを拡大し、開発チーム全員が容易にこのプログラムに参加し、その利点を享受できるようにするとしている。これにより、既存のRHELサブスクリプションを通じて、開発チームを無償でこのプログラムに追加できるようになる。

 その結果、RHELは組織レベルの開発プラットフォームとしてより手が届きやすいものになるだろう。さらに、このプログラムを通じて、「Red Hat Cloud Access」経由でのRHELの配備が可能になるため、AWSやGCP、Azureを含む主要パブリッククラウド上で、クラウドプロバイダーによって課金される通常のホスティング費用を別にすれば、追加費用なしでRHELを利用できるようになる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]